2/7 ヤマメの水槽

ヤマメの水槽がバージョンアップしました!


元気に泳ぐようになり、水槽を大きくしました。


下にあるのはヤマメのごはんです。
担当している3年生の子供たちと担任とで、毎日お世話をすることで、しっかり食べてくれるようになりました。


よく見てみると、パーマーク(横縞)が見えてきていますね。


登校してきた子供たちも、興味深そうに見ていました。


担当の子供たちが、汚れのもととなる食べかすやフンを取り除いています。

放流する日が近づいてきました。
これまで何気なく見てきた秋川も、育ててきたヤマメが泳ぐと思うと、見る目が変わってきますね。

2/6 親子読書週間

2月4日(月)から2月15日(金)まで、親子読書週間です。


玄関を入ってすぐの掲示板に、「親子読書週間」の掲示板があります。
取組の励みとなるように、読書の記録も掲示しています。
 
図書委員会の児童によるおすすめ本も掲示しています。
SNSに時間をとられやすい時代だからこそ、こうした機会にぜひ、親子での読書タイムをとってみてください。

2/5 英検Jr

今年度2回目の英検Jrを実施しました。


5,6年生が、ブロンズ、シルバー、ゴールドと、それぞれにめあてを設定して取り組んでいます。
ネイティブスピーカーの発音の聞き取りも、随分と慣れてきたようです。
継続は力なり。
結果がたのしみです。

2/4 図工の指導交流

高学年の図工を、中学校の先生に教えていただいています。
今日は5年生の授業です。


合板を重ねたものを削っていくと、このような素敵な造形に!


作ってみたい目標がもてているので、子供たちはとても集中して取り組んでいました。


目指す形に向けて、一生懸命に削り出しています。
意欲的に取り組む姿はいいものですね。

2/4 全校朝会

雨後の晴天。
立春の今日はまさに小春日和でした。


暖かな日差しの中、気持ちの良いスタートです。
校長先生から、立春のお話や今年のめあてに向かって進む大切さなどを学びました。


立春にちなんだお話では、今ではあまり見られなくなった”柊鰯”(ひいらぎいわし)についても触れました。
確かに我々が子供のころには、あちこちの玄関で見かけました。
そうした風習を大切にすることは、昔から大切にしてきた心を学び、引き継ぐ力もあるように思いますね。

桜の木の剪定をしました。
これで、雪や強風でも枝折れがなくなりそうです。
入学式の頃の彩りが、今から楽しみです。