
3~6年生を対象に、今年も落語家の林家たけ平さんをお招きして、落語や日本の文化についてお話をいただきました。
声色や表情がくるくると変わる様子に圧倒されながらも、面白いお話に声を上げて笑う様子が見られました。
どんなお話があったか、ぜひご家庭で面白さを共有してみましょう。
3~6年生を対象に、今年も落語家の林家たけ平さんをお招きして、落語や日本の文化についてお話をいただきました。
声色や表情がくるくると変わる様子に圧倒されながらも、面白いお話に声を上げて笑う様子が見られました。
どんなお話があったか、ぜひご家庭で面白さを共有してみましょう。
今日の保健集会では「できそうで、できない体のふしぎ‼」の発表が保健委員からありました。
「ひじをあごにくっつけることができない?」等、3つの体の不思議を聞き、実際に試してみる様子が見られました。
できそうでできない体の不思議、まだまだありそうですね!
おうちでもぜひ試してみましょう。
今年度初めての群読朝会が行われました。
6年目となる群読朝会では、全校で声を合わせて詩や言葉を読む楽しさを味わっています。
今日は「いるか」や「かっぱ」の言葉遊びを体験しました。
保護者の皆様の前でもお見せできる機会が作れたら良いですね。