2/20 食育

5年生が、出汁の授業で学んだことを生かして、味噌汁づくりに挑戦しました。


栄養士の竹内さんに、今日もお世話になりました。


食材も食べやすい形に切り分けました。


今回は煮干しダシをしっかりとりました。
なので、お味噌は少なめでも大丈夫!減塩にもつながりますね。


お味噌は沸騰させないで仕上げるといいねとアドバイスをもらい、子供たちも仕上げにかかりました。


校長先生にも試食していただきました。
具がたっぷり入り、出汁のおいしさもしっかり感じられるお味噌汁のできあがり!
ぜひ、お家でもチャレンジしてみたいですね。

2/19 外国語活動

6年生の外国語活動です。


今日は、ALT(Assistant Language Teacher)のダナさんと授業です。


色々な職業を学びました。


この中から一つ自分がなりたいものに近いものを選んで、次回はそれを紹介する授業です。
楽しみですね。

今日は上学年の授業参観、保護者会もあります。
4年生は1/2成人式に向けて準備もがんばっています。
楽しみにしていてください。

2/18 オリパラ授業

今年度5回目となるオリパラ授業を実施しました。


今回も体操銅メダリストの水島宏一先生にご指導いただきました。
はじめに、全校児童に自らの生い立ちを基に夢の実現に向けたお話をしていただきました。


当たり前でしょうが、たくさんの努力の上に夢が実現するのですね。
人との出会いを大切にし、困難にも負けず、夢に向かい続けたからこそつかめるものがある。
やり遂げた人の言葉には重みがあります。


低学年は前回りや横回り。


両腕を上げて、胸を開いて取り組むところがポイントです。


中学年は、前回りと後ろ回りのコンビネーション。


技と技の間にジャンプを入れたり、両足の着き方を工夫することで、スムーズに技をつなげることができました。


高学年は側転にも取り組みました。
上げた足を、自分から下ろそうとしないと着地が安定しないのですね。
ポイントが明確で分かりやすいです。


手の着き方も、ハの字のように着くとうまくいきました。
どの技も細かないくつものパーツで成り立っているのですね。

今回いただいたお話の中で、トップ選手とオリンピック選手にはほとんど差がないというものがありました。あるのは、セルフコントロール力の違い。
いかに悔いなく日々やるべきことをやり続けられるかなのですね。
これからの人生に、子供も大人も生かしていきたいたくさんの学びでした。
水島宏一先生、ありがとうございました。

2/15 6年間使う作品バッグ作り

1年生恒例の作品バッグ作りです。


大きな白い作品バッグに、思い思いの絵を描いています。


大好きなキャラクターがたくさん登場!


ペンも充実しています。
色々な色を楽しんでいます。


お友達の作品にも学びながら、塗り方にも工夫。


今年作った素敵な作品が、もう少しで入ります!


大きくなっても、皆で一生懸命に作った今日の思い出がすっと蘇るでしょうね。

2/13 学園研究授業

檜原学園全体での研究授業を実施しました。


小中学校、両方の教職員が合同で授業づくりについて考える時間となりました。


今回は小学校の4クラスで道徳科の授業を実施。


子供たちは、たくさんの先生が来たので、少し緊張しつつも、課題に向かって一生懸命考えていました。


礼儀についてなど、日常の中でもとても大切な内容を学びました。
授業後も、協議会を実施し、学びある時間をつくることができました。