12/7 オリパラ授業

今日は、1年ぶりに東京学芸大学の佐藤善人先生が来てくださいました。

低学年は、去年の7分より1分長い8分を、楽しく走りました。

高学年は、去年と同じ10分でしたが、歩かないで走り続けることや、去年よりペースを上げることなど、自分でめあてを考えて取り組むことができました。

11/28 マラソン大会

本日、マラソン大会が開催されました。
天気にも恵まれ、暖かい気候の中で懸命に走る姿が見られました。

最初は中学年が走りました。

中学年を一生懸命応援していた低学年が次に走りました。1年生は初めてのマラソン大会です。

最後に高学年が走りました。6年生にとって、道路を走るマラソン大会はこれで最後となりました。

その後、中学校に移動し、中学生の応援を行いました。そして、閉会式では、代表児童がマラソン大会を終えて、感想などを言いました。

感染対策に注意しながら、無事開催することができました。
保護者の方々をはじめ、警察や交通安全協会の方など、多数の方にお力をお貸しいただきました。ご理解、ご協力、誠にありがとうございました。

11/16 群読朝会

今日は全校で群読朝会を行いました。

今日の詩は「ことこ」という詩です。

谷川俊太郎さんの作品です。

読む速さやリズムを変えたり、パソコンを使って文字を分けたり、絵で詩の意味を理解させたりして進めていました。

全校で一つの作品について考え、読み、楽しく学ぶことができるのは、

檜原小の少人数の良さですね。

11/12 体育集会

今朝は、マラソン大会に向けての練習の場所や時間、やり方を確認しました。

去年と同様に、体育委員会の児童が走っているときに流す曲を選び、楽しく練習できるよう工夫をしてくれました。

二週間の練習の成果が本番で発揮できるよう、楽しく自分のペースで練習できることを期待しています。

11/9マラソン大会 スローガン決定

全校朝会で、体育委員からマラソン大会のスローガン発表がありました。

「自信をもって自分のペースで楽しく走る」

昨年度までの状況を踏まえた体育委員の思いが、込められているスローガンですね。

11/28(土)のマラソン大会本番に向け、今週から練習が始まります。体力向上・免疫力アップも兼ねて、今までの自分に打ち勝てるよう頑張りましょう。