12/5 卒業アルバム撮影

今日は、卒業アルバム用の写真をプロのカメラマンさんに撮影してもらいました。

集合写真や授業風景、個人写真を撮影したほか、委員会やクラブの写真も撮影しました。
これはクラブのワンシーンです。
撮影終了後だったのですが、楽しそうな姿に再びカメラが向きました。
ペットボトルが屋上に乗るほど飛びました。

卒業アルバムづくりは、文集も終わり、いよいよ完成が見えてきました。

12/4 秋川流域駅伝大会に向けて

学園マラソン大会が終え、次は秋川流域駅伝大会です。
5,6年生の中から希望者を中心に10人が出場します。

5人ずつ2組が出場します。
今日は中休みに、総合グランドで練習をしました。
マラソン大会が終えたばかりですが、とても意欲的に取り組んでいました。
残り3日、応援をよろしくお願いいたします。

12/1 学園マラソン大会

穏やかな天気の中、マラソン大会を実施しました。

低学年は900m。スタートから力いっぱい走っていきました。
中学年は1500m。ここまでたくさん練習してきた成果を発揮しようとがんばっていました。
高学年は2000m。高学年らしい、力走を見せてくれました。
各学年とも、白バイの先導で走りました。
その後は中学校のトラックレースを応援。
1500mを全校で走りました。
閉会式は合同で実施。
小学生は、各学年の代表が、がんばりを素敵な言葉で伝えることができました。

今年も、たくさんの応援と安全管理のご協力をいただき、誠にありがとうございました。

11/30 ユニセフ募金

昨日、今日とユニセフ募金活動を実施いたしました。

雨後の晴天。
気持ちのいい天気の中、ユニセフ募金活動を実施しました。
担当の児童、生徒が小中学校それぞれに分かれて活動。
多くのご協力をいただき、今回もたくさんの募金が集まりました。
ご協力をありがとうございました。

11/29 染め物教室

今回は、プロの染め物職人をされている山崎先生にお越しいただき、染め物教室を実施しました。

草木染めの材料は、なんと檜原で栽培した”ムラサキ”です。
昔から高貴な人しか身に付けられない色だったそうです。
事前にデザインをして、作成したハンコに布を貼りました。
その上から、ムラサキの根をよく揉んだもので叩き、色付けをしました。
とっても素敵な模様が創り出せました。
色を定着させたり、発色を変化させる目的で、椿灰のこした液につけます。
これがその液です。
その後に水で洗い流します。
素敵な色に仕上がりました!
このあと、大きな布と、バッグにも素敵な模様を描きました。
叩き方を変えたり、こすりつけてみたりと、皆が工夫をしながら楽しむことができました。
山崎先生の言葉がけも素敵で、創造意欲を掻き立てられる時間となりました。
山崎 和樹先生、山崎 広樹先生、ご指導をありがとうございました。
お手伝いをいただいた北村さん、森さんもありがとうございました。