9/5 バードカービング

5年生は今日、待ちに待った3回目のバードカービングでした。

今日の作業は彩色です。鳥の図鑑を見ながら鳥の体の模様を確認し、絵の具を使って丁寧に塗り上げていきます。

色を塗ってはドライヤーで乾かし、塗っては乾かしを繰り返し色を重ねていきました。

次回、9月19日がいよいよ最終回。完成が楽しみですね。

9/5 中学年 遠泳授業

今日は、中学年の水泳学習の最後の日でした。今年度の水泳学習のまとめとして、特別講師の宇田先生、尾追先生をお迎えして、毎年檜原小学校の5年生が臨海学校で実施している遠泳に向けての水泳学習を行いました。

遠泳をするときに適した泳ぎ方は、平泳ぎ。足の動きや手のかきなど、一つ一つの動きを先生と一緒に確認しました。

9/4 学園研究授業

本日は、6年生の子供たちが国語の敬語についての学習をしました。 今、各教科の学びをより確実にするものとして、プログラミング教育が話題になっています。 その要素を含んだ授業を小学校、中学校の教員で参観し、私たちも学びを深めました。

9/3 オリパラ教育

本日、オリンピック・パラリンピック教育で東京学芸大学の佐藤善人教授を講師としてお招きし、授業をしていただきました。体育の体つくり運動の「走る」ことを中心に授業を進めてくださいました。

1~3年は5時間目、4~6年は6時間目に行いました。いくつかの学年が混じって、大人数で体を動かすことで、普段味わえない体育の楽しさを感じている子も多かったです。

体育を行う上での注意をまず確認しました。
1、話をよく聞くこと
2、ルールを守り、楽しみながら運動すること
の2つを守りながら、子供たちは全力で活動していました。

まずは、体全体を使ってのじゃんけんや工夫されたおにごっこ。

1年生から3年生だけでなく、4年生から6年生の授業でも体全体を使ってのじゃんけんや工夫されたおにごっこ行いました。

1年生から3年生までは、コーンの周りを5分間、自分のペースで友達と話ししたり、しりとりをしたり、流れてくる曲に合わせて歌ったりしながら、楽しく走っていました。

4年生から6年生までは、1年生から3年生までよりも長い距離を8分間、自分のペースだ走りました。

授業が終わると「楽しかった」「ずっと走っていられた」と、話してくれました。

次回の佐藤先生によるオリパラ授業も楽しみです。

全校朝会

9月に入りました。
今朝は気持ちのいい晴れ空です。

写真では、山の木々も、校庭の桜も夏と変わらないように見えますが…
よく見てみると、広葉樹の葉が数枚色づき始めました。
空の雲も、夏とは様変わり。
校長先生から日本の四季のよさや、檜原の自然の素敵さについて、 自然の移ろいを間近に確かめながらお話を聞きました。
今週は、明日オリパラ授業があります。
今年は、走る運動の充実を図っています。
2学期は、マラソン大会や秋川流域駅伝大会もあります。
高学年の希望者は、駅伝大会に向けて自主トレーニングの機会も設ける予定です。
走る運動は、苦手意識をもつ子も多いですが、正しく学び、継続していけば、確実に伸びます。
ぜひ、子供たちのがんばりを応援してあげてください。