7/2 小中合同セーフティ教室

小中合同でセーフティ教室を実施しました。
今回は、情報モラルについて学びました。

1年生から4年生までの児童には、ファミリーeルール事務局の方が、分かりやすいイラストと写真を使ってお話してくださいました。

5年生から9年生までの児童・生徒には、五日市警察方が、事例をもとにしたドラマ仕立ての映像を使いながらお話してくださいました。

困ったりトラブルに合ったときには、大人や警察、専門の人に相談することと、ルールやマナーを守って使うことが大切だと、学ぶことができました。
今日の情報モラルについて学びは、子供だけでなく、大人も学ぶことが必要だと強く感じます。
ぜひ、ご家庭でも情報モラルの話をする場をつくってみてください。

(文責 渡邊 紫織)

7/1 授業参観・保護者会

下学年の授業参観と保護者会がありました。
檜小まつりに続いてのご来校、ありがとうございました。


1年生は、給食試食会に続き、体育の授業でした。
親子での体つくり運動。
子供たちの笑顔があふれる時間でした。


2年生は音楽。
子供たちは、音楽室に入るときから歌う気満々です。
体全体を楽器にして、楽しんでいました。


3年生は図工です。
思い思いの形を切り取り、素敵な動物が誕生していました。
色も形も様々で、発想の幅が広がる時間でした。

下学年は、今年もeライブラリ説明会を実施しました。
外国語も含む全教科を繰り返し学習することができます。
本校の保護者の皆様は、無料で利用できますので、ぜひご活用くださいね。

明日はセーフティ教室です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

7/1 自分で考え行動する

7月に入りました。
今学期も残り3週間も、充実の時間をつくっていきます。

全校朝会は、雨のため体育館で実施しました。
整列の間隔は、並び始めは狭かったですが、少し促されつつ広い間隔になりました。
次回は、自分たちだけでできたら素敵ですね。


校長先生からは、買い物袋の話題がありました。
レジでもらえるポリ袋。
便利だけれど、環境問題として取り上げられるようになっていますね。
子供たちも、反応良く聞いていました。


昔ながらの紙袋や布袋もにわかに脚光を浴びてきています。
便利で長年使ってきたものも、急に改善を求められることがあります。
これからの変化の激しい社会では、「自分で考えて行動する」ことが一段と求められますね。


今月の生活目標は「ものを大事にしよう!」です。
日々のちょっとした努力の積み重ねが大事ですね。
ご家庭でも、お話してみてくださいね。