1/18 プログラミング学習

今、学校ではプログラミング的思考力を付けるための取組も、いろいろな強化を通して行っています。


パソコンを用いて、実際にプログラミングを実施しています。


プログラミング学習のためのソフトを活用して、プログラミング的思考を養っていきます。
子供たちは、意欲的に取り組んでいました。


パソコンを用いなくても、理科や算数など、あらゆる場面でプログラミン的思考を意識した取組が実施されています。

きっとご家庭でも意識的に取り組めることがあると思います。
ぜひ、一緒に考えていってみたいですね。

1/17 なわとび集会

なわとび週間がはじまりました!
 昨年も好評だった「目指せ!なわとびチャンピオン!」を開催します。


高学年の児童がお手本を見せてくれました。
縄を回す音が鋭く、さすがでした。


さっそく全校で取組スタートです。
ご家庭でも、ぜひなわとびに取り組んでみてはいかがでしょうか。

1/14 科学展発表

科学展の発表会に行ってきました。
今回は6年生全員での発表です。


今年も日本科学未来館が会場でした。


一人ひとりが役割分担をし、発表に臨みました。


檜原の岩石をもとに研究をし、発表しました。


実物も見せながら、具体的に伝えることができました。


全員が落ち着いて取り組めていました。
さすが日頃から全体の前に立つことになれている子供たちです。
これから、卒業に向けて更に自分を伸ばしていってくれるでしょう。

1/12 道徳地区公開講座・書写展

本日は、たくさんの保護者、ご来賓の皆様にお越しいただきありがとうございました。
子供たちが、クラス一丸となって取り組む姿をご覧いただけたでしょうか。
たくさんの参観の目がある中でも、一人ひとり一生懸命に取り組めました。
ありがとうございました。
また、公開講座にも多数ご参加いただき感謝です。
紙切り漫談のはさみ家紙太郎さんのお話は、面白いだけではなく、日本に伝わる伝統文化のすごさや大切さも感じさせてもらえました。
これからも、伝統・文化にも関心を寄せ、豊かな時間を皆で作っていきたいと思います。

1/11 硬筆書写指導

昨日に引き続き、講師の先生をお招きして、1,2年生の硬筆書写を指導していただきました。


正しい鉛筆のもち方と、美しい線が書ける姿勢を学びました。
毛筆書写と同じく、大切なポイントがたくさんです。
特に重要なのは、親指がしっかり折れ曲がること。


字の太さも、少し力強く書くことで見栄えがします。
同じチョークでも太さが変わることに驚いていました。


机から少し肘が出るくらいの位置に利き腕を着くと書きやすいです。
手首をワイパーのように動かしやすいのです。
1年生もとても集中し、ゆっくりとお手本を真似ていました。


2年生はお手本の字の位置確認する意識を高める取組もしました。
今まで書いていた字を書くのではなく、お手本の字に学んで書くことが大切なのです。


ひらがなの書き出しは、止めてから書くのではなく、飛行機が着陸するようにすっと書き出すのがポイント!
分かりやすい例えを用いながら、具体的に学びました。


お手本を真横に置いて、一字ずつていねいに書きました。
明日の道徳地区公開講座、書写展でぜひごらんください。