東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」で、ケッチさん(元 が〜まるちょば)が来てくれました。

ケッチさんの愉快なコメディーショーを見たあとには、見えない壁やエスカレーターのパントマイム教室もあり、児童生徒・先生・保護者とみんなで楽しみました。


「続けることの大切さ」をお話してくださいましたね。みなさんも、自分の夢ややりたいことを諦めずに続けてみてはいかがでしょうか。
東京都の「子供を笑顔にするプロジェクト」で、ケッチさん(元 が〜まるちょば)が来てくれました。
ケッチさんの愉快なコメディーショーを見たあとには、見えない壁やエスカレーターのパントマイム教室もあり、児童生徒・先生・保護者とみんなで楽しみました。
「続けることの大切さ」をお話してくださいましたね。みなさんも、自分の夢ややりたいことを諦めずに続けてみてはいかがでしょうか。
11/30.12/1に行われるユニセフ募金に向けて、企画委員から発表がありました。
世界で貧困に悩んでいる子供の話や、SDGSと関連させた話をわかりやすく説明しました。
少しでも力になれるよう、協力していけると良いですね。
1月に行われる東京都小学生科学展に向けて、6年生が校内発表を行いました。
檜原村の魚類について詳しく調べたもので、イラストやランキングを用いてわかりやすく発表していました。
昔から檜原村にある魚がとても減少しているということで、みんなで守っていく必要があると知ることができました。
6年生として堂々と分かりやすく発表することができましたね。
今月26日に行われるマラソン大会に向けて、体育委員からスローガン発表がありました。
自分に負けずに最後まで頑張りたいですね。
その後は5分間校庭を走りました。ペース配分や走る時の姿勢・服装が大事という話を聞き、みんな元気に走っていましたね。
休み時間などもつかって練習を重ね、自分で決めた目標に向かって頑張りましょう。
再来週の元気アップウィークに向けて、体育委員を中心に元気アップ集会が開かれました。「ジンギスカン」を踊ったりストレッチをして身体を動かしました。
寒くなってきましたが、動いているうちに汗をかく様子も見られましたね。本格的な冬に向けて、体を動かしていきましょう。