月曜朝会は気持ちのいい天気の中行われました。
校長先生からは、都内にある最新施設の学校を訪問した話がありました。
それと比べても、やはり檜原小学校は素晴らしい部分があふれていることが実感できるお話でした。
4年生からは、チャボの名前が発表されました。
全校で投票した結果、「ロールちゃん」に決定。
ぜひ、保護者の皆様も、かわいい「ロールちゃん」を見に来てください。
月曜朝会は気持ちのいい天気の中行われました。
校長先生からは、都内にある最新施設の学校を訪問した話がありました。
それと比べても、やはり檜原小学校は素晴らしい部分があふれていることが実感できるお話でした。
4年生からは、チャボの名前が発表されました。
全校で投票した結果、「ロールちゃん」に決定。
ぜひ、保護者の皆様も、かわいい「ロールちゃん」を見に来てください。
生活科や総合的な学習の時間、理科で栽培している野菜が、順調にそだっています。
檜原小の野菜は、一生懸命に世話をするので、いつも育ちがいいです。
チャボちゃんも、すっかり慣れ、卵を産むようになりました。
やや小粒ですが、ふっくらとした卵を毎日のように産んでいます。
委員会担当になった4年生が、よく世話をしているからでしょうね。
人権擁護員をお招きして、人権の花の授業を実施しました。
2年生の子供たちには、”人権”という言葉に触れる機会はあまりありませんが、絵本の読み聞かせなどを通して身近なものと知り、気持ちを込めて人権の花を植えました。
花の苗以外にも種まきもしたので、これからの生長が楽しみです。
雨天のため、体育館で実施しました。
春に卒業した6年生が、中学生として取り組む姿も見ることができました。
合同での運動会も3年目となり、教職員も含めて見通しを持って取り組めています。
今日は行進の他に、歌や体操の練習をしました。
実行委員の一人一人も、やる気ある決意の言葉を全体に伝えてのスタートとなり、これからが一段と楽しみです。
いよいよ運動会練習が本格的にはじまりました。
あいにくの雨で、体育館練習となりましたが、外をイメージしながら行進練習などに取り組みました。
明日は中学校との合同練習です。