5/7 防災訓練

消防署の協力を得て、今年も防災訓練を実施しました。
少人数の良さを生かし、全児童が一つずつ体験することができました。
起震車での地震体験では、教師が代表で震度7を体験。机にじっとつかまっていることも困難なほどで、改めて家具などの転倒防止などが大事だと学びました。
通報訓練は、いざというときに自宅の住所を言える大切さも学びました。ぜひご家庭でも確認してみてください。

5/1 交通安全教室(1~5年)

今年もクロネコヤマトさんを講師にお招きし、交通安全教室を実施しました。
ゴールデンウィークの谷間のタイミング、観光客も多くなり、安全に向けて一人一人の心の構えをしっかり作り直す場となりました。
飛び出し注意や、アイコンタクトの重要性、車には死角があることなどを学びました。
ぜひ、ご自宅でもお話を聞いてみてください。

4/27 離任式

離任された先生方とのお別れの会がありました。
子供たちからのメッセージと花束を贈り、離任された先生方からはたくさんの愛情あふれるメセージをいただきました。
皆、檜原と子供たちのすばらしさを語ってくれました。

4/24 外部ティーチャーの日常的な活用

全学年で取り組んでいる外国語活動には、英語ティーチャーや中学校の英語担当が一緒に入って授業をしています。
今日も子供たちが、とても楽しそうに取り組んでいました。

その他の教科でも、中学校の教科担当者と連携した授業を実施しています。
音楽でも、小中の良い連携の中、授業が実施されていました。