今日は、気持ちの良い天気の中で小中の合同練習が実施できました。
前回が雨だったこともあり、また予行を予定している水曜日が雨予報のため、貴重な時間でした。
今年度からは、全校競技を得点種目とし、学年ごとに大玉を転がします。
学年ごとのがんばりを楽しみにしていてください。
本番まであと少しです。
ご家庭での体調管理等も、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、気持ちの良い天気の中で小中の合同練習が実施できました。
前回が雨だったこともあり、また予行を予定している水曜日が雨予報のため、貴重な時間でした。
今年度からは、全校競技を得点種目とし、学年ごとに大玉を転がします。
学年ごとのがんばりを楽しみにしていてください。
本番まであと少しです。
ご家庭での体調管理等も、どうぞよろしくお願いいたします。
運動感練習期間中も、休み時間は外で元気におにごっこをする姿が見られました。
汗だくになって走り続け、チャイムが鳴ると全員がさっと教室にもどっていきました。
切り替えの良さは大切な力ですね。
檜原名物、カフェテリア給食です。
今日は6年生の日でした。
ピザやメロンなど、ワクワクするメニューでした。
栄養つけて、午後もがんばります。
総合的な学習の時間の時間で、今年度から新しい企画がたくさんはじまります。
3年生では、しいたけのホダ木づくりを行います。
その準備として、用意した原木を水につけました。
来週はいよいよ子供たちと種駒の打ち込みです。
収穫を楽しみに、これから毎年行っていく予定です。
今年度から「SOSの出し方訓練」を実施します。
困ったことがあったときに、自分で何ができるか、友達として何ができるか。
「大変だったね。」と理解してくれる大人に出会うためにも、3人の大人には相談してみようという投げかけをしました。
大人も、SOSを受け止める力が求められます。
ぜひ、一緒に考えていきましょう。