夏休み明け、一学期に植えた「ダイズ」がイノシシに食べられてしまいました。
一生懸命植えた子ども達も悲しそうな様子でした。
しかし、いくつか無事なものがあったので救出しに行きました。
![](http://rlco.jp/hinoharasyougakkou/wp-content/uploads/2019/09/DSCN1005-1024x768.jpg)
講師の方をお呼びして、一緒に活動しました。
![](http://rlco.jp/hinoharasyougakkou/wp-content/uploads/2019/09/DSCN1009-1024x768.jpg)
![](http://rlco.jp/hinoharasyougakkou/wp-content/uploads/2019/09/DSCN1010-1024x768.jpg)
![](http://rlco.jp/hinoharasyougakkou/wp-content/uploads/2019/09/DSCN1014-1024x768.jpg)
みんなで役割分担をしながら、力を合わせて鉢に植え替えることができました。
![](http://rlco.jp/hinoharasyougakkou/wp-content/uploads/2019/09/DSCN1019-1024x768.jpg)
自然の良さと難しさを学べた良い機会にもなりました。また、自分たちで植え、育てることで「ダイズ」に対する愛情が深まってきた様子も見られました。
力を合わせて自然を守っていきたいですね。
夏休み明け、一学期に植えた「ダイズ」がイノシシに食べられてしまいました。
一生懸命植えた子ども達も悲しそうな様子でした。
しかし、いくつか無事なものがあったので救出しに行きました。
講師の方をお呼びして、一緒に活動しました。
みんなで役割分担をしながら、力を合わせて鉢に植え替えることができました。
自然の良さと難しさを学べた良い機会にもなりました。また、自分たちで植え、育てることで「ダイズ」に対する愛情が深まってきた様子も見られました。
力を合わせて自然を守っていきたいですね。