11/7 避難訓練

授業が始まる前の時間に地震が起きたケースを想定した訓練を実施しました。

担任の先生がいない中で、緊急地震速報が鳴ったらどのように行動するか。
事前に指導したことがどのように生かされていたか、校長先生からお話がありました。
消防署長さんからは、警報音が聞こえたら最後まで聞く前に行動を開始することで、少しでも早くに避難行動がとれることを教わりました。
解散後にも、学級ごとに振り返りをし、一人一人の身になるよう取り組みました。
授業時間以外ということでは、バス内や家庭でのケースも想定されます。
ぜひ、ご家庭でも定期的に話し合いをしてみてください。

11/6 地域めぐり(南地区)

3年生の社会科見学として、今回は檜原の南地区を見学させていいただきました。

井上食品さんにたくさんお話を聞くことができました。
とっても大きなこんにゃく芋です。
3年育てたものを使うそうですが、これは普通サイズよりずっと大きいそうです。
手間ひまかけたバッタづくりのこんにゃくづくりをしていました。
衛生面にも大変こだわっていました。
髙橋園芸さんでは、色とりどりのシクラメンの育て方や檜原の気候のよさを教わりました。
これは、貴重な植物「ムラサキ」です。
檜原で採れたものを、試行錯誤して栽培できるようにしたそうです。
これがムラサキの花。
可愛いですね。
兜家さんに伺いました。
入り口には、歓迎のプレートまで出していただきました。
新館は立派な梁など、重厚な作りの中に素敵な囲炉裏などを組み合わせた素敵な空間でした。
本館は、伝統の兜造りの建物。
時代が感じられる建物そのものに感じ入るものがたくさんありました。
たから荘さんでは、しいたけ狩りも体験!
売り物ではみたことがないような、肉厚のしいたけにびっくりです。
ご主人が目の前でそば打ちを見せてくださいました。
魔法のように、あっという間こねあがり、みんな目が釘付けでした。
これが蛇の湯温泉です!
湯に手を付けていたら、そのあとスベスベになりとっても気持ちよかったです。
数馬分校にもおじゃましました。
松丸先生が管理をしていただいているおかげで、廃校当時のまま保管されています。
大人が見てもノスタルジックになるような素敵な空間でした。
廃校当時の6年生を中心につくった模型です。
とても忠実に再現されていました。
最後に野村材木店さんにおじゃましました。
桧の香がただよい、とても気持ちよかったです。
桧や杉の鉛筆や扇子など、素敵な作品がたくさんありました。
東京にある村として、魅力的な作品をどんどん発信している姿に我々も学ばされました。

今回も充実の一日となりました。
ご協力いただいた皆様に本当に感謝申し上げます。
檜原の魅力は、土地や自然、産業と共に改めて人間そのものが素敵だなと実感する時間でした。

11/5 全校朝会

 土曜日に行われた村民綱引き大会も多くの児童が参加し、楽しい時間を過ごしました。
 今週も始まりました。校外学習やふれあい給食等、楽しい行事も盛りだくさんです。

学芸会、連合音楽家、綱引き大会とがんばりましたね。
季節の変わり目、俳句の季語も校長先生から教わりました。
今月の生活目標。
ぜひ、ご家庭でも聞いてみてください。
家族で過ごすのにも大切な目標です。
図書担当からは、学芸会で演じた絵本の紹介がありました。
ぜひ、図書室もたくさん利用してくださいね。
4年生の飼育員からは、チャボのロールちゃんと遊べる企画が発表されました。
とってもかわいいロールちゃんです。
今から楽しみですね。

11/2 社会科見学へ出発

5年生が首都圏見学に出発しました。
今回は味の素工場とカップヌードルミュージーアムに行きます。


場所が遠いため7時20分に集合しました。
朝は、すっかり冷え込んできましたね。
保護者の皆様にも、送迎、お見送りとありがとうございました。
休みなく、全員で出発できてよかったです。
楽しい時間をつくってきてね。

11/1 連合音楽会

子供たち、がんばりました!
一人一人がお互いの声に耳を澄まし、全員で力を合わせてやりきりました。
たくさんの応援もありがとうございました。