12/19 ヤマメの水槽・メダカの水槽

3年生の総合的な学習の時間ではじめたヤマメ育成の授業。
児童一人一人も家の冷蔵庫で育成をがんばっています。
学校のヤマメは、玄関で育てているため、水温がその分高く、早くに孵化しました。


はじめのうちは、じっとしていることが多かったのですが、今週に入り元気に泳ぐ姿もよく見られるようになりました。


この時期は、お腹の袋にある栄養のみで育ちます。
これがなくなったら、餌やり開始です。
餌付けが難しいそうですが、川に放流する日を楽しみに、育てていきたいですね。


これは、同じく玄関にあるメダカの水槽です。
水草の種類も多く、ミナミヌマエビも頻繁に繁殖していて、見ていて楽しいです。
子供たちもよく立ち止まって観察しています。
数ミリ程度の赤ちゃんエビがたくさんいるので、今度じっくり見てみてください。

12/18 硬筆書写

1年生が、お正月の書き初めに向けて、硬筆書写の練習をがんばっています。

ポイントは、お手本を真横に置くこと!
書いている場所と同じ行を折って、真横に置くと上手に書けます。

お正月の書き初めに向けて、一字一字ていねいに取り組んでいます。
冬休みにも、ゆっくり落ち着いた空間をつくって取り組んでみてくださいね。

12/17 全校朝会

2学期最後の全校朝会がありました。

校長先生からお話がありました。
2学期の目標達成に向けて、最後の一週間がんばっていきましょう。
人間、気付いたときから取り組むので遅くないのです。

「税を考える週間」書道展に出した高学年の中から、2名が表彰されました。

素敵な字が書けるというのはいいことですね。
書き初めの季節にもなります。
ご家庭でも、ぜひよろしくお願いいたします。

12/13 保健集会

ご飯の大切さについて、保健委員が劇仕立てで発表してくれました。

食べ物の好き嫌いをしている人はいないですか?
今日は3大栄養素の大切さを学ぶ集会です。
ふとしたきっかけで、食べ物たちが食べ残されていることを悲しむ場面に子供たちが遭遇。
ことの重大さに気づき、なんとかしようと相談する子供たち。
3大栄養素のレンジャー隊になり、全校児童に食べ物の大切さを教えてくれました。
今日からの給食、そして家でのご飯、食材にも作ってくれる人にも、皆に感謝をしておいしくいただきましょう。

12/12 ミルク教室

5,6年生を対象にミルク教室を実施しました。

改めて牛乳の栄養素の高さを知りました。
また、オレンジ牛乳やパイナップル牛乳など、ミックスして栄養素や味を補い合うアイデアも楽しいですね。
サイダー牛乳もおいしいらしいですよ。
高学年から中学生ぐらいが、骨にカルシウムを蓄えていくピークだそうです!
3-A-day!とは、一日に3回は乳製品を摂ろうという考え。
牛乳かヨーグルト、チーズのどれかを一日3回食べると、バランスがいいそうです。
今回は、生クリームをつかったバター作りにも挑戦!
左上がバター。右が最後にとれたバターミルク。下が、生クリーム。
バターミルクもおいしかったですよ。
自分たちで作ったバターでパンを食べました。
食塩を加えていないので、とても優しい味。
おいしくて、ためになる授業でした。
講師の先生、ありがとうございました。