3/2 総合の取組発表(3年)

本校で推し進めている”体験のシャワー”。
その代表格ともなる3年生での総合的な学習の時間のまとめとなる発表会がありました。


来年度に取り組む2年生に向けて発表会を開きました。


ひのじゃが作りの取組は、村おこし隊の皆さんにもおせわになりました。


しいたけのホダ木づくりは、今年度が初めて。しいたけが出てくるのが楽しみです。


お茶摘み体験も新規に取り組みました。紅茶をつくっておいしくいただきました。


豆腐作りは、豆腐作りをしている保護者の方を講師にお招きして取り組みました。豆乳もおいしかったですね。


大豆は、檜原でとれる鑾野大豆(すずのだいず)を栽培している方を講師にお招きして取り組みました。旨味がとても強くて、驚きました。


つるかごづくりも、地元の方を講師にお招きして、素敵な作品ができました。


養蚕でも、全員で大事に育てました。
これら以外にも、ヤマメの育成や草木染め、遠泳に向けた取組、地域の方とのふれあいの会などの取組を発表しました。


2年生からも、質問や感想がたくさん聞かれました。
もうすぐ自分たちが取り組むことだと思うと、わくわくが止まらないようでした。


最後に校長先生からもたくさん褒めてもらい、満足いっぱいの取り組みとなりました。
来年度の”体験のシャワー”は、さらにパワーアップして取り組んでいきます。
お楽しみに。

3/8 「人権の花」の表彰

2年生で取り組んだ「人権の花」が表彰されました。


本校では、毎年、人権の花の取組をしています。
今年度も子供たち全員で、マリーゴールドなどを育ててきました。
”人権”はなかなか難しいテーマですが、皆で考えるよいきっかけになっています。

3/7 春!

1年生の子供たちが、折れて落ちていた桜の枝を水に差していました。

そして、今日、花びらが開きました。
おおよろこびで、見せに来てくれました。
春があちこちで見えだしていますね。

3/7 音楽集会

今日の音楽集会は、4,5,6年生による、卒業式に向けた取組でした。


6年生も、こうした時間を重ねる度に、卒業への意識を高めていきます。


4,5年生も、次年度の最高学年としての自覚も高まりますね。


最後の儀式に向けてということもあり、表情も引き締まっています。


送る側、送られる側も、大きく伸びる取組です。
日々の授業も、一段と背筋が伸びてきますね。
卒業式まで、残り10日。
日々成長できる取組をしていきます。


1年生による入学式準備もスタートしました!
卒業式練習と同時並行でがんばっています。

3/6 年長さんとの交流会

先月に中止となった年長さんとの交流会を、給食交流抜きの形で実施ました。

1年生のお兄さん、お姉さんが、3つのグループに分かれて、遊び方の紹介をしました。


お魚釣りのコーナーです。
おおよろこびで釣っていました。


こちらはコマ回し。


昔のように、定番の子ども遊びではなくなってきているため、巻くだけでもなかなか難しそうです。でも、回せるよろこびは格別。みな、がんばっていました。


こちらは、折り紙コーナー。


一枚の紙から、色々なものが創り出される魅力は知っての通り。
じっくり取り組んでいました。

次回来るときには、年長さんたちも1年生。
楽しみにまっていますね。