6/7 オリパラ受業

今年度は走る運動を中心に、オリパラ受業を行います。


講師には、学習指導要領の体育を取りまとめている池田延行先生をお招きして、実施しました。


中学年は走る運動を楽しみながら取り組みました。
バスケゴールにタッチするつもりでジャンプしながら走るなど、色々な運動に挑戦です。


走るときの足の形は「4」の形になるのだそうです!
分かりやすくポイントを示していもらいながら取り組みました。


投げる運動にも取り組みました。
ポイントがたくさんありすぎると混乱します。そこで、腕の動きをシンプルにして、教えていただきました。


腕のスナップを聞かせられるように、遊びの要素を取り入れながら取り組みました。
うまくいくと、大きな音がするので、子供たちは競って取り組んでいました。


高学年は走り高跳びに挑戦です。


3歩助走をリズムにのって跳ぶことに特化して取り組みました。


教員も子供たちに混じって行いました。
子供たちもワクワクしながら見ていました。


見ている子供たちも、「1・2・3!」と掛け声をかけながら取り組むことで、全体の集中力も増し、ポイントも明確になっていきました。


「抜き足」のポイントも教わり、意欲的に跳んでいました。

放課後には、教員向け実技研修会も行い、充実の時間を過ごすことができました。
池田延行先生、ありがとうございました。
来週は、この勢いで体力調査にも挑みます!

6/7 全校読み聞かせ

今年度も、檜原図書館の永田さんに読み聞かせをしていただきます。


絵本は持たず、語りのみで行います。
子供たちは想像力を最大限にふくらませながら聞いています。


今回は、「おんどりとねずみと小さな赤いめんどり」というお話でした。
お話のあとにも、あちこちから、色々な感想が聞こえてきました。
それぞれが色々な登場人物の立場に立ちながら楽しんでいるのが分かりました。
お家でも、読み聞かせなど楽しんでみてくださいね。

6/6 バードカービング

今年度も水上先生をお招きして、バードカービングをはじめました。


5年生は、自分たちで選んだ鳥を、一生懸命に形作りだしました。
先生の説明をじっと聞き、ワクワクしながら取り組んでいました。


一人一人に個別にもアドバイス。
子供たちもよく集中しています。
一流の先生に学ぶ、体験学習の良さですね。


使う道具も自分で選べます。
小刀やヤスリなど、いろいろに組み合わせて取り組みました。
休み時間になってもやり続けるくらいの集中具合でした。
全部で4回に分かれて実施します。
手間を掛けて取り組んだものほど、心に残るものになりますね。

6/6 ノーメディアデー・親子読書週間

来週一週間はノーメディアデーの取組を行います。


児童が取組の説明をしました。


昨年同様に、自分に合ったコースを選択して、1週間挑戦します。
この機会に、ぜひメディアに頼らない時間を楽しんでみてください。
読書や家族団らんの時間が増えたら素敵ですね。


親子読書週間の励みになるよう、図書委員会からしおりが配られました。
読んだ本を書き込むなどして、活用してみてくださいね。

6/5 言語活動

本校では、群読朝会を始め、様々な言語活動に取り組んでいます。


3年生は、国語のはじめに詩の朗唱に取り組んでいました。
すぐに暗唱してしまう児童もいるなど、一人一人が意欲的に取り組んでいました。


その後には、「よい聞き手になろう」になるために、担任がしかけた「わくわくどうぶつえん」を作成するという課題に取り組んでいました。


子供たちからも「おもしろそう!」という声が聞こえてきました。
お互いが持っている情報を聞き合い、グループごとに完成を目指していました。


親子読書週間が始まりました。
ぜひ、お家でも読み聞かせや、名文暗唱に読書と、一緒に取り組んでみてくださいね。