今年も3年生がつるかごづくりに挑戦しました。
地元の大谷さんにとっていただいたつるを使い、講師の吉沢さんと酒枝さんにご指導いただき、よい作品ができました。
展覧会にも展示しますので、楽しみにしていてください。
今年も3年生がつるかごづくりに挑戦しました。
地元の大谷さんにとっていただいたつるを使い、講師の吉沢さんと酒枝さんにご指導いただき、よい作品ができました。
展覧会にも展示しますので、楽しみにしていてください。
あけましておめでとうございます。
新学期が始まりました。
今年も子供たちのすてきな歌声でスタート。3学期の抱負を、全校を代表して立塚さんと蛭子さんが力強く伝えてくれました。
新学期、いいスタートです。
雨後の晴天の中、終業式がありました。
本校自慢の全校合唱を、6年生の波多野くんによる堂々とした指揮で歌いました。
全校代表のあいさつは、1年生全員で成果と次への課題を発表しました。
校長先生から「三計」の話を聞き、全校で気持ちを新たにし、教室へ向かいました。
風邪やインフルエンザが流行る時期なので、手洗いの大切さについて集会を行いました。
保健委員会の3人が「手洗い戦隊 洗うんじゃー」となり、腹痛マンたちを正しい手洗い方法で撃退しました。
しっかり石鹸で丁寧に洗うことを徹底することで、病気知らずの冬を過ごしましょう。
2年生が企画した生活科「1年生とあそぼう」を実施しました。
手作りのあそび道具に、1年生は大よろこびで参加していました。
この経験が、次年度にもつながっていきます。