4年生 下水道教室・・・

今日は4年生が下水道教室を行いました。

日頃きれいな秋川の側で生活している子供たち・・・。

トイレの水や洗濯、台所などから出た水がどのように処理されるのか、

キャラバン隊のお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく学習することができました。

これからはより一層環境を意識して生活していきたいと思います。

————————————————————————————-

そして今日は5年生が岩井の臨海学園に出かけました。

現在まで、ほぼ予定通り進んでいます。今現在(13時半)は海で楽しんでいます!

7/10 カフェテリア給食(4年)

檜原のおいしい給食では、学年ごとにカフェテリア給食として、ゴージャスメニューになる日があります。
今日は4年生がその日です。
写真の上が通常の給食。これも大変おいしかったです。
そして、下の写真がカフェテリア給食。
ボリューム満点です。

6/9 群読朝会・交通安全の話

今年度も群読朝会がスタートしました。
今回の教材は、新井竹子さんの「あいうえお」。
口形をしっかりと意識し、全員で気持ちよく声を出せるように取り組みました。

夏休み目前となり、警察署の方が交通安全についてお話をしてくださいました。
夏休み後も、全員そろって元気に登校する約束をしました。
ご家庭でも、繰り返し安全指導をよろしくお願いいたします。

7/5 学力調査(5年)

本日は、東京都の学力調査実施日です。
5年生が国語、算数、理科、社会、意識調査に取り組みました。
慣れないテストずくめで大変でしたが、実力を発揮できるようがんばりました。

7/4 エコチャレンジ(4年生)

4年生が、総合的な学習の時間の活動として、エコチャレンジに取り組んでいます。
給食共同調理場の皆さんのご協力をいただき、残菜を分けていただいてきました。
これを基に堆肥を作り、今後野菜づくりに取り組みます。
美味しい野菜ができたら、それを給食の食材として活用していただく予定です。
子供たちも、とても意欲的に取り組んでいます。