1/11 硬筆書写指導

昨日に引き続き、講師の先生をお招きして、1,2年生の硬筆書写を指導していただきました。


正しい鉛筆のもち方と、美しい線が書ける姿勢を学びました。
毛筆書写と同じく、大切なポイントがたくさんです。
特に重要なのは、親指がしっかり折れ曲がること。


字の太さも、少し力強く書くことで見栄えがします。
同じチョークでも太さが変わることに驚いていました。


机から少し肘が出るくらいの位置に利き腕を着くと書きやすいです。
手首をワイパーのように動かしやすいのです。
1年生もとても集中し、ゆっくりとお手本を真似ていました。


2年生はお手本の字の位置確認する意識を高める取組もしました。
今まで書いていた字を書くのではなく、お手本の字に学んで書くことが大切なのです。


ひらがなの書き出しは、止めてから書くのではなく、飛行機が着陸するようにすっと書き出すのがポイント!
分かりやすい例えを用いながら、具体的に学びました。


お手本を真横に置いて、一字ずつていねいに書きました。
明日の道徳地区公開講座、書写展でぜひごらんください。

1/10 書写指導(3,4,5年)

今回も、講師の先生をお招きして、書写指導をしていただきました。
習字はきれいな字を書けるようになるための基礎づくり。
中学生以上になると、字を丁寧に書く訓練はなかなかできにくいものです。
ICT中心の社会だからこそ、自分の筆跡をしっかりと磨く時間は大切です。


3年生は、線を書く基本を具体的に学びました。
字は「山里」。檜原にぴったりですね。


字形のバランスについても、字の成り立ちなどから分かりやすく教えていただき、大人も目からウロコです。


どの子も、姿勢まで美しく取り組めていました。


4年生は、「大地」に挑戦です。
「地」の字は、偏と旁についても詳しく学べました。
ポイントが分かると、作品の字がまったく変わるのに驚かされます。


小筆の使い方も、詳しく教わりました。
鉛筆のもち方に似ているようですが、やはりポイントがありました。
子供たちに聞いてみてください。


半紙の位置も、書くごとに動かしていきます。
良い字を書くポイントはたくさんありますね。


5年生は「希望」。
難しい字なので、そのつくりについて詳しく学びました。


筆の手入れについても教わり、子供たちは興味津々でした。


書く前に、筆を整える作業。
こうした準備があってこそ、いい字が書けるのですね。

どの学年も素敵な字がかけました。
明日は、低学年の硬筆書写を指導していただきます。

1/9 初雪

3学期二日目。
今朝まで檜原では雪が舞っていました。


校庭が薄っすらと雪化粧。


雪遊びができる程ではなかったので、子供たちは残念そうにしている子もいました。


授業も本格的に開始です!
理科では、回路の実験として「電流イライラ棒」にチャレンジ。


これから、みんなで作成です!
回路の仕組みを考えつつ、楽しく作成と実験をしていきます。


昨日、書き初めに取り組んだクラスもたくさんありました。
今日は書写展用の作品選び。
すてきな字が書けていました。当日が楽しみです。

ちなみに、マスクは風邪の予防用です。
インフルエンザも流行ってきています。
調子が悪いときには、早めに休養を取れるようにしていきましょう。

1/8 3学期始業式

新年明けましておめでとうございます。
平成最後の3学期がスタートしました。
今年も充実の一年となるよう、どうぞよろしくお願いいたします。

「夢はでっかく 根はふかく」という相田みつをさんの言葉を基に話をしました。
日々、目標をもち、コツコツと積み重ねていって欲しいと願っています。


校歌の歌声は、寒さを全く感じさせず、今回も素敵でした。
いいスタートです。


児童代表の言葉は、4年生が一人ずつ3学期の抱負を伝えました。
やる気に溢れる姿は素敵です。
3学期も、日々成長できる日々をつくっていきます。

12/25 2学期終業式

充実の2学期も本日が最終日となりました。


校長先生から、全校児童へ真心を込めて行うことの大切さの話をしました。


児童が作ったリース。
売っているものよりも素敵に見えるのは、一つ一つに真心がこもっているから。
そうした取組の積み重ねが大切なのですね。
新年には、また新たな決意をもって学校に集まってくるのを楽しみにしています。


児童の指揮による校歌。
朝一番から素敵な歌声です。
指揮者の背筋も凛としていて素敵でした。


全校代表児童によるあいさつは、1年生全員が登場。
一人一人が自分の言葉でしっかりとがんばりを伝えていました。
生き物のお世話をがんばったことや、ものづくり、漢字練習など、友達や先生とがんばってきたことを伝えていました。
もう、全員が立派な小学生になっています。


終業式後には、生活指導の先生から冬休みの生活についてもお話をしました。
事故や怪我等にはよく注意をして、楽しい時間をつくれるように見守ってあげてください。

では、2学期もたくさんのご声援をありがとうございました。
1月8日に、全員が元気に集まってくることを楽しみにしています。