今日は、1学期最後のロング昼休みでした。
いつもより15分長い休み時間には、校庭をいっぱい使って、ボールを使って遊んだり、他の学年の友だちとブランコやだるまさんがころんだをしたり、チャボの世話をしたりしていました。
今週はずっと雨が降っていて、外では遊べなかった分、体をいっぱいうごかして、元気に楽しい時間を過ごすことができているようでした。
(文責 渡邊 紫織)
今日は、1学期最後のロング昼休みでした。
いつもより15分長い休み時間には、校庭をいっぱい使って、ボールを使って遊んだり、他の学年の友だちとブランコやだるまさんがころんだをしたり、チャボの世話をしたりしていました。
今週はずっと雨が降っていて、外では遊べなかった分、体をいっぱいうごかして、元気に楽しい時間を過ごすことができているようでした。
(文責 渡邊 紫織)
東京都の学力テストを5年生で実施しています。
国語、社会、算数、理科の4教科です。
これまでの学習内容の定着具合を把握して、今後に生かしていくものとなります。
子供たちは、中休みに一息入れ、3教科目に挑戦中です!
今日は3年生の社会科見学でした。
校長先生をはじめ、見送りの先生方に挨拶をして出発です。
1、神戸岩
最初は神戸岩です。大きな岩を見て、檜原村にはこんな地形もあるということを感じていました。
「どんな人がここには来るのかな?」
と聞くと
「外国の人が来ているのを見たことがある。」
「他の地域の人が来ていた。」
と、観光客の来る場所なんだということを感じていました。
実際に、神戸岩の間をあるくときは、鎖をしっかりつかんで気を付けながら進みました。
2、北秋川浄水場
次は北秋川浄水場です。
普段は入れない浄水場の中に入って、自分たちの生活のために、村のどんな施設があるのかを学びました。
「水って大切だと思った。」
「中の機械を始めて見れて良かった。」
等の感想を案内をしてくださった役場の方に伝えました。
3、きのこセンター
きのこセンターではどのように舞茸を作っているのかを案内していただき、自然の舞茸に近い標高で作っている話等を伺いました。
工場見学を終えて、
「学校のしいたけと違う作り方で、新しいことを知れてよかった。」
「舞茸をとる体験ができてうれしかった。」
等の感想をきのこセンターの方に伝えました。
4、小林家住宅
社会科見学の最後の目的地、小林家住宅へはモノレールに乗っていきました。
乗る前は「怖いかな。」等と不安そうだった3年生ですが、到着する時は皆、笑顔でモノレール体験を楽しんだ様子でした。
小林家住宅では、学校では家や道路は川の近くにあったのに、なぜこんな高いところにあるのだろう?という疑問に、小林家住宅のスタッフの方が答えてくださいました。
また、昔の生活についてもお聞きしました。
「五日市まで歩いて行ったことにびっくりした。」
といった感想もあり、驚いたこともたくさんあったようです。
最後は、学校の前で一日、車の運転や案内をしてくださった役場の方に挨拶をして3年生1回目の社会科見学を終えました。
見学させていただいた北秋川浄水場、きのこセンター、小林家住宅の皆様ありがとうございました。
また、朝早くからお弁当の準備をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
小中合同でセーフティ教室を実施しました。
今回は、情報モラルについて学びました。
1年生から4年生までの児童には、ファミリーeルール事務局の方が、分かりやすいイラストと写真を使ってお話してくださいました。
5年生から9年生までの児童・生徒には、五日市警察方が、事例をもとにしたドラマ仕立ての映像を使いながらお話してくださいました。
困ったりトラブルに合ったときには、大人や警察、専門の人に相談することと、ルールやマナーを守って使うことが大切だと、学ぶことができました。
今日の情報モラルについて学びは、子供だけでなく、大人も学ぶことが必要だと強く感じます。
ぜひ、ご家庭でも情報モラルの話をする場をつくってみてください。
(文責 渡邊 紫織)
下学年の授業参観と保護者会がありました。
檜小まつりに続いてのご来校、ありがとうございました。
1年生は、給食試食会に続き、体育の授業でした。
親子での体つくり運動。
子供たちの笑顔があふれる時間でした。
2年生は音楽。
子供たちは、音楽室に入るときから歌う気満々です。
体全体を楽器にして、楽しんでいました。
3年生は図工です。
思い思いの形を切り取り、素敵な動物が誕生していました。
色も形も様々で、発想の幅が広がる時間でした。
下学年は、今年もeライブラリ説明会を実施しました。
外国語も含む全教科を繰り返し学習することができます。
本校の保護者の皆様は、無料で利用できますので、ぜひご活用くださいね。
明日はセーフティ教室です。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。