今朝は、クマについて様々なお話を東京レンジャーズの方からお話を聞きました。
クマの生態やクマの食事について、クマに出会った時の対応の仕方についてなどを聞くことができました。






5年生の学級の様子
今朝は、クマについて様々なお話を東京レンジャーズの方からお話を聞きました。
クマの生態やクマの食事について、クマに出会った時の対応の仕方についてなどを聞くことができました。
今朝は避難訓練がありました。
教室に先生がいない中、放送をよく聞いて自分たちで静かに行動する姿が見られました。
来週の元気アップウィークに向けて、元気アップ集会がありました。1学期は体の柔らかさを高める運動を体力テストに向けて行いました。2学期の今回は、力を高める運動の中の「友達運び」をクラスごとに行いました。集会後は、ほぼ全員が楽しかったと手を挙げてくれました。「スポーツの秋!」楽しみながら元気アップできる一週間になると良いなと思います。
本日は、道徳授業地区公開講座と郷土芸能鑑賞教室が行われました。
道徳授業地区公開講座では、「主として 集団や社会との関わりに 関すること」について考えたり深めたりする授業を各クラスで行いました。保護者の皆様は、意見交換会にもご参加いただきました。ありがとうございました。
郷土芸能鑑賞教室では、笹野地区の方による「笹野式三番」を鑑賞しました。
その地域に住んでいる児童も参加し、その姿を全校で観ることもできました。
「笹野式三番」についての講演もあり、檜原村の郷土芸能についても詳しく知る機会となりました。