9/4 台風接近による大雨注意

大型の台風が接近しており、降雨量の上昇が予想されます。
「東京都 水防災総合情報システム」によると、檜原の累計雨量が11時前で13mmと増えてきました。
道路封鎖の基準となる140mmにはまだまだですが、時間帯によっては土砂降りも予想されます。
学校側でも、下校バスに乗り込むまで引率いたします。
可能な方は、到着するバス停へのお迎え等、安全確保のご協力をお願いいたします。

通常下校以外の処置を取るときには、昨日お渡ししたプリントに沿って、メール配信にてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。

9/3 9月3日はなんの日?

校長先生の講話で、9月3日がなんの日かというお話がありました。
さて、下のうちどれが正解でしょう?
①ホームランの日
②ベッドの日
③クエン酸の日
④グミの日

正解は、全てです。
③と④は分かる気がしますね。
①は王貞治さんが記録を756号ホームランを打ち世界新記録を樹立した日だそうです。
②は「グッ(9)スリ(3)」の語呂合せ。

言葉はとても面白く、興味を持って取り組んでいく大切さを学びました。

生活指導の話では、モノを大切にすることについて考えました。
国からもらう教科書、村からもらうバスカード、親からもらえる文房具・・・
どれもモノには思いがつまっています。
大切に自分を伸ばすために使っていきたいですね。

8/31 防災引渡訓練

本日は、防災引渡訓練にご協力いただきありがとうございました。
震度5強以上の地震があった場合には、安全に配慮して引渡での下校となります。
地震はいつ起こるか分かりません。
自宅やバス内でも対応できるよう、ぜひご家庭でもお話ください。

8/31 遠泳指導

本校の水泳指導は、ほぼ毎回のように尾迫さん、米倉さんと指導力の高い講師陣を招いて実施しています。
今回は、臨海学園でも指導していただいている宇田さんを講師にお招きして、遠泳につながる指導をしていただきました。


遠泳中に食事をする場面のパネルを示しながらお話していただいています。
写真は、女性ではじめて津軽海峡を横断した尾迫さんです。尾迫さん、御本人による模範演技もみせてもらいました。大人になるまで泳げなかったというエピソードには、みな驚くとともに希望をいただきました。


ビート板に座るだけで、空飛ぶじゅうたんのように泳ぐ姿に、皆ワクワクしていました。


全員でチャンレンジ!

 


手だけで泳げる技(スカーリング)を学んでいます。


今度はビート板なし。背浮きをしながらスカーリングで、前後左右自在に泳げる姿に驚きました。


子供たちも夢中になって取り組んでいました。
5年生の臨海学園も待ち遠しくなりますね。

8/30 対話のある授業

新しい学習指導要領では、「主体的・対話的で深い学び」の重要性が言われています。
本校でも、少人数教育のよさを生かし対話を重視した授業を行っています。
今日の理科の授業では、友達や教師との対話と共に、自分自身との対話を重視。
体のつくりを考えるのに、自分自身の日頃の体の動きをじっくりと考え、自分自身と対話しながらすすめていました。
これからも、色々な対話を重視した教育を実施してきます。