低学年 体育

本日21日(水)は2月らしい寒さが戻りましたが、昨日はぽかぽか陽気の一日でした。

校庭では1・2年生が体育の時間に【ボール蹴り遊び】に取り組んでいました。足でボールを扱うのは意外と難しく、また、そこが面白いところでもあります。

5年 救急法講習

奥多摩消防署の方々に、心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)の使い方を教えていただきました。倒れている人がいたと想定し、119番をする人、心臓マッサージをする人、AEDを取りに行く人、AEDを使う人など、役割分担をして模擬訓練を行いました。

給食の時間

今日のメニューは、2学期に6年生が【食育の授業】で考案した「カレーラーメン」でした。5年生の教室に入ってみると・・・食缶が空っぽ。完食です!

話題にあげた「カレーラーメン」はこちらでご覧いただけます。今日の給食(奥多摩町学校給食センター ブログ)→ https://www.rlco.jp/kyushoku/

学校ホームページのトップ画面(メニュー)に「今日の給食」を追加してあります。こちらで日々の給食の献立を写真で見ることができますのでぜひご覧ください。

水のあたたまりかた

4年生の理科で、水のあたたまり方についての学習をしていました。「金属は熱した部分からあたたまって、全体に広がったから…水も…?!」

一人一人しっかりと予想を立てて、いざ実験です。温度が高い部分がオレンジ色に変色する示温テープを使って、あたたまり方の様子を調べていました。

クラブ体験

3年生が次年度から始まるクラブの体験を行いました。この日のために、それぞれのクラブの4・5・6年生が体験内容を準備し、3年生にクラブ活動の楽しさを伝えることができました。写真は家庭科クラブとスポーツクラブの一コマです。

学習の様子から

2月7日(水)、雪景色の校庭で、1年生が生活科「冬を楽しもう」の学習に取り組んでいました。コップを使ってブロックを作ったり、氷のお面を作ったり雪遊びを楽しみました。

学習の様子から

6年生「道徳」・・・いじめについて考える学習でした。いじめを断ち切るために自分はどう行動したらよいのか、どんな想いをもって過ごすべきなのかを話し合っていました。

3年生「理科」・・・『磁石の極どうしを近づけると、どのようになるのだろうか』問題を受け、自分なりの予想をしっかりと立てて、発表していました。この後、理科室で実験です。

学習の様子から

5年生 算数【割合】・・・「250円の商品を30%引きで買いました。支払う代金はいくらになりますか?】「250円の70%分を求める方法 250×(1−0.3)=175 円」「250円の30%分がいくらになるか求め、250円から引く方法。250−(250×0.3)=175 円」数直線を基に、考え方を話し合っていました。

3年生 音楽 ・・・指づかいに気を付けながらリコーダー練習、元気に歌唱、そして音楽づくりに取り組んでいました。次回の音楽朝会で、リコーダー演奏「パフ」を発表する予定です。本番が楽しみです。

体力向上の取組

3学期の体力向上の取組として「持久走」を2月初旬まで実施します。持久走は走る速さよりも、自分のペースで長く走り続けることが大切です。本日の中休み、太陽の光をいっぱい浴びながら全校で取り組みました。

おいしい楽しい給食の時間

今週から給食が始まっています。各クラスをまわると「このおかずがご飯にあって美味しいよ。」「先生、完食しました!」「ちょっと苦手だけど、こんなに食べてみたよ~。」「おかわりしました!」などなど、様々な声が聞こえてきます。

学校ホームページのトップ画面(メニュー)に「今日の給食」を追加しました。こちらで日々の給食の献立を写真で見ることができます。ぜひご覧になって、お子さんと給食について話題にしてみてください。

今日の給食(奥多摩町学校給食センター ブログ)→ https://www.rlco.jp/kyushoku/