6年生は理科室で「水溶液の性質」の学習に取り組んでいました。まず、A・B・Cのビーカーに入った3つの無色透明な水溶液がそれぞれ【食塩水】【石灰水】【炭酸水】のどれにあたるのかを判別する実験方法を考えました。においを嗅ぐ、蒸発させる、混ぜる、冷やす等、様々な意見が出ました。その後、いよいよ実験です。安全に留意しながら、友達と協力して取り組んでいました。





1年生は国語の時間に物語文「やくそく」の読み取りを進めていました。一人一人、登場人物である青虫になりきって音読したり、先生の音読に合わせて動作化したり、とても楽しそうでした。



