16日(木)、2年生は生活科見学で古里図書館へ行ってきました。図書館について子供たちの質問に答えていただいたり、館内を探検したりしました。子供たちからは「こんなにたくさんの本があるとは思わなかった。」「今度、家族と一緒に来てみたい。」「図書館のカードを作りたい。」などの感想が出ていました。この生活科見学をきっかけに、古里図書館でたくさん本を借りて読書を楽しんでほしいです。


本校ホームページにお越しいただきまして、ありがとうございます。大自然に抱かれた奥多摩の恵まれた環境の中、ご家庭・地域からも温かいご支援をいただきながら学校生活を営んでおります。 学校教育目標「かしこく なかよく たくましく」をモットーに、子どもたちの健やかな成長のために、教職員一同手を取り合って尽力してまいります。
16日(木)、2年生は生活科見学で古里図書館へ行ってきました。図書館について子供たちの質問に答えていただいたり、館内を探検したりしました。子供たちからは「こんなにたくさんの本があるとは思わなかった。」「今度、家族と一緒に来てみたい。」「図書館のカードを作りたい。」などの感想が出ていました。この生活科見学をきっかけに、古里図書館でたくさん本を借りて読書を楽しんでほしいです。
16日(木)に奥多摩の体験の森(栃寄森の家)で林業体験をさせていただきました。ヘルメットをかぶり、いざ山の中へ。午前中は間伐の作業を体験しました。インストラクターの先生の指導のもと、のこぎりで順番に木を切り進めていきます。思った以上に太いので切る作業も一苦労です。「倒れるぞ~。」メリメリッ!バタ~ン!!木が倒れる瞬間を目の当たりにし、驚くとともに拍手が沸き起こりました。午後は、丸太の皮むきと丸太切り体験です。「椅子になるかな。」「コースターにしよう。」のこぎりを使って、思い思いの大きさに木をカットしていました。安全に分かりやすく教えてくださったインストラクターの皆様に感謝です。ありがとうございました。