6年生は社会科に取り組んでいました。「【卑弥呼】はどんな人物だったのだろうか」という学習問題を解決すべく、教科書や資料集、動画などを参考にしながら調べ学習を進めていました。

1年生は生活科の時間にアサガオの観察をしていました。「先生、つぼみがあるよ。」「ツルがこんなに伸びました。」「葉をさわるとフワフワしているよ。」ぐんぐん成長しているアサガオの様子を記録用紙に書き込んでいました。



2年生は道徳で「よくない行動を見たとき、自分はどうすべきかを考えよう」(善悪の判断)というテーマで話し合っていました。学習の最後に自分の考えを一人一人黒板に書いて、意見交流していました。

