3年生 治助芋掘り体験

現4年生が3年生の3学期に植え付けた奥多摩特産の治助芋。それを今年度の3年生が引き継ぎ、春に芽かきのお世話体験行い、本日、収穫となりました。「見て見て、大きなお芋。」「たくさん出てきたよ。」「掘り残しがないようにしないとね。」子供たちは目を輝かせながら収穫の喜びを味わっていました。この治助芋は今月の給食メニュー「わさびコロッケ」として提供される予定です。本日の芋掘り体験をさせていただいた、ふれあい農園の皆様に感謝です。ありがとうございました。

校内研究会

5時間目に、4年生の総合的な学習の時間の研究授業を実施いたしました。4年生はこの1学期、シルバーコート訪問や高齢者疑似体験などを通して「福祉•高齢者理解」の学習を進めてきました。子供たちが設定した「お年寄りともっと仲良くなりたい」というめあてに向けて、今後、交流会を開催しようと話し合い、具体的な内容についてアイデアを出し合っていました。

本校の校内研究は研究テーマを「自分の考えをもち、表現できる児童の育成」とし、生活科と総合的な学習の時間を中心に、地域人材の力を十分に活用させていただきながら奥多摩の環境を生かした教材開発を進めています。