昼休みに全校で「長縄チャレンジ」に取り組みました。各学級、かけ声をかけたり回数を数えたりしながらリズムを合わせ、記録更新を目指して頑張っていました。
学習の様子から
4年生 総合的な学習の時間 「町に広げるプロジェクト」
これまで奥多摩のよさについて広く調べ、体験し、新しい発見をしてきた4年生。学習してきたことを基に「奥多摩についてもっと多くの人に知ってほしい!」と、奥多摩をPRする方法を考え、実行に向けて作業を進めていました。
給食の時間
2月28日(水)のメニューは、2学期に6年生が【食育の授業】で考案した「カラフルメニュー」でした。ハンバーグは期待どおりのおいしさ!切り干し大根は味がしみていて美味でした。6年生の教室に入ると黙々とお食事中。もちろん食缶は空っぽでした。完食です!
話題にあげた「カラフルメニュー」はこちらでご覧いただけます。今日の給食(奥多摩町学校給食センター ブログ)→ https://www.rlco.jp/kyushoku/
奥多摩中学校 出前授業
小中連携の取組の一つとして、奥多摩中学校の理科の先生に来校いただき、5年生を対象に理科の出前授業を実施しました。5年生理科で学習した「ものの溶け方」が、中学生になると・・・。飽和水溶液、再結晶など様々な用語も教えてもらいながら、実験に取り組みました。無色透明の水溶液から小さな結晶がむくむくっと現れると「おーっ」「すごい!」の声。令和7年度に中学生になる5年生にとって、とても良い経験となりました。
音楽朝会
3年生によるリコーダー演奏「パフ」の発表でした。3年生から始まったリコーダーの学習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。
その後、全校で「Good day Good bye」(グッデー・グッバイ)を合唱しました。卒業を控えた6年生と一緒に歌い、思い出の1ページとなりました。
5年生 森林についての学習
総合的な学習の時間に進めている取組「ウッドサイクルプロジェクト」(奥多摩の森林についての学習)の一環として、多摩産材を取り扱っている企業「東京・森と市庭」さんへお邪魔しました。製材所で木材を加工する様子も見せていただき、今後の学習につながる学びとなりました。ありがとうございました。
低学年 体育
本日21日(水)は2月らしい寒さが戻りましたが、昨日はぽかぽか陽気の一日でした。
校庭では1・2年生が体育の時間に【ボール蹴り遊び】に取り組んでいました。足でボールを扱うのは意外と難しく、また、そこが面白いところでもあります。
5年 救急法講習
奥多摩消防署の方々に、心臓マッサージの方法、AED(自動体外式除細動器)の使い方を教えていただきました。倒れている人がいたと想定し、119番をする人、心臓マッサージをする人、AEDを取りに行く人、AEDを使う人など、役割分担をして模擬訓練を行いました。
給食の時間
今日のメニューは、2学期に6年生が【食育の授業】で考案した「カレーラーメン」でした。5年生の教室に入ってみると・・・食缶が空っぽ。完食です!
話題にあげた「カレーラーメン」はこちらでご覧いただけます。今日の給食(奥多摩町学校給食センター ブログ)→ https://www.rlco.jp/kyushoku/
学校ホームページのトップ画面(メニュー)に「今日の給食」を追加してあります。こちらで日々の給食の献立を写真で見ることができますのでぜひご覧ください。
水のあたたまりかた
4年生の理科で、水のあたたまり方についての学習をしていました。「金属は熱した部分からあたたまって、全体に広がったから…水も…?!」
一人一人しっかりと予想を立てて、いざ実験です。温度が高い部分がオレンジ色に変色する示温テープを使って、あたたまり方の様子を調べていました。