2年生が道徳科の授業で規則の尊重についてみんなで考えました。「きまりのない学校」、「きまりのある学校」を比べながら、きまりの必要性について考えました。みんながきまりを守ることでみんなが気持ちよく、安心して生活できることに気付いていました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
2年生が道徳科の授業で規則の尊重についてみんなで考えました。「きまりのない学校」、「きまりのある学校」を比べながら、きまりの必要性について考えました。みんながきまりを守ることでみんなが気持ちよく、安心して生活できることに気付いていました。