本日、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
今月から子どもたちに事前に予告をせず、急に非常ベルを鳴らして訓練を行いました。
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/12/IMG_1273-1024x768.jpg)
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_1276-1024x768.jpg](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/12/image.jpeg)
子どもたちは、あわてることなく落ち着いて避難することができました。
これまでの避難訓練により、いざというときにも落ち着いて行動できる力を高まっています。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
本日、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
今月から子どもたちに事前に予告をせず、急に非常ベルを鳴らして訓練を行いました。
子どもたちは、あわてることなく落ち着いて避難することができました。
これまでの避難訓練により、いざというときにも落ち着いて行動できる力を高まっています。