3年生は算数「長さ」の学習で、新しく「㎞」について学びました。
実際に「1㎞」がどのぐらいの距離なのかを調べるために、学校から奥多摩中学校と奥多摩消防署まで歩いて調べました。
調べに出掛ける前に、まずはどの辺りが1㎞になりそうなのか、地図を見て予想をしました。
安全に気を付けながら計測器を使って実際に測ってみると、予想していたよりも長いことが分かりました。
自ら体験をすることで、量を体感できるよう工夫しています。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
3年生は算数「長さ」の学習で、新しく「㎞」について学びました。
実際に「1㎞」がどのぐらいの距離なのかを調べるために、学校から奥多摩中学校と奥多摩消防署まで歩いて調べました。
調べに出掛ける前に、まずはどの辺りが1㎞になりそうなのか、地図を見て予想をしました。
安全に気を付けながら計測器を使って実際に測ってみると、予想していたよりも長いことが分かりました。
自ら体験をすることで、量を体感できるよう工夫しています。