6年生は社会科の学習で、古墳について学習しています。
古墳建設の想像図や、各種資料を用いて、個人を埋葬するための墓としてはとてつもなく大規模であることを確認した後に、「なぜこのような大規模な墳墓を作成したのか」について考えました。
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/06/IMG_0537-1024x589.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/06/IMG_0535-1024x768.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/06/IMG_0536-1024x768.jpg)
まず、2~3人のグループで、分担して教科書や資料集を調べて分かったことをホワイトボードに書き込みました。
資料の中に、「古墳は豪族や大王の権力を誇示するためにつくられた」という記載がありましたが、「誰に向けて」誇示をしたのかは書かれていません。
他の分かったことを基にして、「一般の人々」や「他の豪族」などの考えを話し合っていました。
これからも、資料の先まで考えようとする意欲を高めていきます。