1年生は図画工作の時間に、ビニールひもを材料にして工作をしました。
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/05/IMG_6999-2-1024x683.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/05/IMG_7003-2-1024x683.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/05/IMG_7018-2-1024x683.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/05/IMG_7005-2-1024x683.jpg)
まず材料の特徴を知るために、ビニールひもを1本渡しました。
校庭でビニールひもを持って走ったり、くるくる回ったりし、なびく様子を味わっていました。
ビニールひもを2本持っている子がいることを他の子が気付いて、どうしたのか聞いていました。
「ビニールひもを割いた。」と教えてもらうと、他の子もアイデアを取り入れて自分でもやってみました。
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/05/IMG_0358-1024x768.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/05/IMG_0357-1024x768.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/05/IMG_0356-1024x768.jpg)
図工室に戻ってから、ハンガーにビニールひもを括り付けて、風になびく飾りを作りました。
素材の特徴を生かした作品にしようとする意識が、1年生でも見られました。