5年生算数、比例の学習単元のまとめに取り組みました。
「30cm物差し1本で校舎の高さを求める方法を考える」課題に取り組ませました。
物差しで計測できる、校舎の高さと関連があるものは、階段1段分であることから、さっそく計測を行いました。
計測結果に階段の段数を掛けて、1階分の高さを計算で求めました。
学習したことを活用することで、大きなものの長さも計算で調べることができることに気付いていました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生算数、比例の学習単元のまとめに取り組みました。
「30cm物差し1本で校舎の高さを求める方法を考える」課題に取り組ませました。
物差しで計測できる、校舎の高さと関連があるものは、階段1段分であることから、さっそく計測を行いました。
計測結果に階段の段数を掛けて、1階分の高さを計算で求めました。
学習したことを活用することで、大きなものの長さも計算で調べることができることに気付いていました。