3年生に進級したことで、新しく社会科や理科の学習が始まりました。
初めの理科の学習は、春に見られる生き物の観察です。
1年生2年生の生活科の学習でも観察は行いますが、理科の学習ということで小さな特徴をたくさん見付け出すことをさせています。
前の時間に生き物を探し、観察をしました。
タブレット型端末で写真を撮影し、今日はその写真を見ながら細かなと口長までよく観察しました。
ICTを活用することで、時間に追われずに観察に集中することができました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
3年生に進級したことで、新しく社会科や理科の学習が始まりました。
初めの理科の学習は、春に見られる生き物の観察です。
1年生2年生の生活科の学習でも観察は行いますが、理科の学習ということで小さな特徴をたくさん見付け出すことをさせています。
前の時間に生き物を探し、観察をしました。
タブレット型端末で写真を撮影し、今日はその写真を見ながら細かなと口長までよく観察しました。
ICTを活用することで、時間に追われずに観察に集中することができました。