1年生は、体育の時間に遊具を利用した体つくり運動に取り組みました。
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0084-1024x768.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0089-1024x768.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/04/IMG_0086-edited-1-scaled.jpg)
ジャングルジムを使った運動の際に、子どもたちはジャングルジムの上でいろいろな姿勢をするので、一人一人発表することにしました。
安全を確保した中で、手を離したり、足を浮かせたり、回ったりする様子を友達に披露しました。
技を披露した後には、大きな拍手が送られていました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
1年生は、体育の時間に遊具を利用した体つくり運動に取り組みました。
ジャングルジムを使った運動の際に、子どもたちはジャングルジムの上でいろいろな姿勢をするので、一人一人発表することにしました。
安全を確保した中で、手を離したり、足を浮かせたり、回ったりする様子を友達に披露しました。
技を披露した後には、大きな拍手が送られていました。