6年生は奥多摩のよさを発信する取組として、「運動会」や「奥多摩ふれあい祭り」などで披露している、氷川小学校オリジナルの氷川獅子を披露しました。
場所は、奥多摩湖畔にある「水と緑のふれあい館」です。外で出会った観光客にも積極的に声を掛け、見てもらいました。
獅子の披露の後には、奥多摩の鹿の角を材料に自分たちで作成したストラップを配り、奥多摩のPR活動に励みました。
総合的な学習の時間に取り組んできた奥多摩学習の総まとめとしての取組が無事終わり、子どもたちは安堵に満ちた表情をしていました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
6年生は奥多摩のよさを発信する取組として、「運動会」や「奥多摩ふれあい祭り」などで披露している、氷川小学校オリジナルの氷川獅子を披露しました。
場所は、奥多摩湖畔にある「水と緑のふれあい館」です。外で出会った観光客にも積極的に声を掛け、見てもらいました。
獅子の披露の後には、奥多摩の鹿の角を材料に自分たちで作成したストラップを配り、奥多摩のPR活動に励みました。
総合的な学習の時間に取り組んできた奥多摩学習の総まとめとしての取組が無事終わり、子どもたちは安堵に満ちた表情をしていました。