5年生と6年生は、合同でゴール型のボール運動に取り組んでいます。
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6246-2-1024x768.jpg)
![](https://www.rlco.jp/hikawasyo/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6256-2-1024x768.jpg)
ゲームの前のミーティングや練習は、高学年らしく、自分たちで相談しながらどんどん進めていました。
ゲームが始まると、学年関係なく全力でプレーをする姿が見られました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生と6年生は、合同でゴール型のボール運動に取り組んでいます。
ゲームの前のミーティングや練習は、高学年らしく、自分たちで相談しながらどんどん進めていました。
ゲームが始まると、学年関係なく全力でプレーをする姿が見られました。