5年生は、社会科の学習で、日本の主要農業である「米づくり」について学びます。
お米はよく食べますが、稲がどのように育つのか見たことがない児童が多いので、バケツを使って実際に稲を育てる体験をしています。
今日は、種から育てているものが20㎝弱まで育ったので、選別をして苗にする作業に取り組みました。
秋の収穫のときに、美味しいお米がたくさん収穫できるよう、1本1本丁寧に取り扱っていました。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生は、社会科の学習で、日本の主要農業である「米づくり」について学びます。
お米はよく食べますが、稲がどのように育つのか見たことがない児童が多いので、バケツを使って実際に稲を育てる体験をしています。
今日は、種から育てているものが20㎝弱まで育ったので、選別をして苗にする作業に取り組みました。
秋の収穫のときに、美味しいお米がたくさん収穫できるよう、1本1本丁寧に取り扱っていました。