4年生は、社会科の時間に、上水道の仕組みについて学習しています。
初めに、蛇口よりも向こう側は、どのように水が来るのかを、図に描いて予想しました。
いざ予想をしてみると、そもそもどこの水が水道水になるのかよく分かっていないことに気付きました。
4年生の子どもたちは、分からないことにがっかりするのではなく、「調べてみたい!」と意欲を燃やしているようでした。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
4年生は、社会科の時間に、上水道の仕組みについて学習しています。
初めに、蛇口よりも向こう側は、どのように水が来るのかを、図に描いて予想しました。
いざ予想をしてみると、そもそもどこの水が水道水になるのかよく分かっていないことに気付きました。
4年生の子どもたちは、分からないことにがっかりするのではなく、「調べてみたい!」と意欲を燃やしているようでした。