古里小と合同開催の移動教室、1日目は奥多摩クリーンセンターからスタートしました。奥多摩町のゴミがどう処理されていくのかを教えてもらいました。
羽村の取水堰では、玉川兄弟の銅像前で集合写真を撮りました。
あきる野ふるさと工房では、軍道紙を作る工程を体験しました。楮の皮に着いたちりを取り除く作業、木づちで叩いて繊維をほぐす作業、紙をすく作業と全員が取り組み、一人一人自分の軍道紙をすきました。
出来上がりは後日学校に届くそうです。
東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
古里小と合同開催の移動教室、1日目は奥多摩クリーンセンターからスタートしました。奥多摩町のゴミがどう処理されていくのかを教えてもらいました。
羽村の取水堰では、玉川兄弟の銅像前で集合写真を撮りました。
あきる野ふるさと工房では、軍道紙を作る工程を体験しました。楮の皮に着いたちりを取り除く作業、木づちで叩いて繊維をほぐす作業、紙をすく作業と全員が取り組み、一人一人自分の軍道紙をすきました。
出来上がりは後日学校に届くそうです。