11月29日(金)

・コーンライス

・厚揚げと鶏肉のトマト煮

・レタスとじゃがいものスープ

・菊花みかん

・牛乳

厚揚げは、厚めに切った豆腐を水切りして油で揚げたものです。地域によっては生揚げと呼びます。

11月28日(木)

・カレーうどん

・だいこんときゅうりのごま醤油

・豆腐ドーナツ

豆腐ドーナツは、小麦粉、ベーキングパウダー、豆乳、豆腐、砂糖を混ぜて手作りしています。約300個分、ドーナツの形にしてから油で揚げて作りました。

11月27日(水)

・ごはん

・鶏の唐揚げ

・こんにゃく入りお浸し

・さつまいものみそ汁

・牛乳

さつまいもは、秋から冬にかけて水分が減り、その分糖度が上がるので甘くなります。

11月26日(火)

・ごはん

・鯖の韓国風焼き

・ひじきと春雨のサラダ

・白菜スープ

・牛乳

白菜は、秋~冬においしい野菜です。芯の部分は肉厚でみずみずしく、苦みやえぐみが少ないので食べやすい野菜です。

11月25日(月)

・豆乳フレンチトースト

・ポテトサラダ

・ABCスープ

・ヨーグルト

・牛乳

ABCスープは、アルファベットの形をしたマカロニが入った野菜たっぷりのスープです。

11月21日(木)

・中華丼

・ちくわのごま揚げ

・ナムル

・牛乳

ナムルは韓国料理です。もやしなどの野菜や山菜を茹でて、調味料やごま油で味付けをして作ります。

11月20日(水)

・ごはん

・メンチカツ

・煮浸し

・玉ねぎとえのきのみそ汁

・牛乳

メンチカツは、100年ほど前に日本で誕生した料理です。ひき肉と玉ねぎ、調味料を混ぜて、衣をつけて揚げて作ります。

11月15日(金)

・スパゲティ・ミートソース

・グリーンサラダ

・菊花みかん

・牛乳

菊花みかんは、みかんを横半分に切ると、切り口が菊の花に見えることから名前がついています。みかんにはビタミンCが多く含まれていて、2~3個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。

11月14日(木)

・わかめご飯

・和風オムレツ

・切干大根のごまマヨ和え

・かしわ汁

・牛乳

かしわ汁は、大分県の郷土料理で、鶏肉とごぼうを使い、醤油と酒で味付けした汁物です。