4月18日(金)

・ごはん

・さばのねぎ味噌焼き

・磯和え

・こづゆ

・牛乳

さばは下味に漬け込みこんがり焼きました。

こづゆとは、福島県の郷土料理で、ほたての出汁が入っているのが特徴です。里芋に人参、きくらげなどの具材がたっぷりの、お祝い事の席で振舞われる料理です。

4月17日(木)

・春野菜スパゲティ

・ポテトサラダ

・ヨーグルトクレープ

・牛乳

春キャベツに新玉ねぎ、アスパラガスを使った春野菜のスパゲティの登場です。

アスパラガスは茎の部分とやわらかい穂先を時間差で入れてくれました。調理員さんの調理の工夫でおいしく仕上がっています。

4月16日(水)

・ごはん

・さわらの竜田揚げ

・キャベツときゅうりの浅漬け

・奥多摩汁

・牛乳

奥多摩汁は毎月登場する皆さんおなじみの汁物です。町内の四季の家さんの奥多摩味噌を使わせてもらっています。さわらもカリッとふっくら揚がりました。

4月15日(火)

・ごはん

・麻婆豆腐

・中華サラダ

・フルーツポンチ

・牛乳

給食センターでは鶏がらからだしをとっています。そこに野菜の皮などを加えて煮込み、野菜の甘みも加わったうま味の詰まっただしを使っています。おいしさを保ちながらも減塩・適塩できる工夫をしています。

4月14日(月)

・ハヤシライス

・コーン入りサラダ

・手作りりんごゼリー

・牛乳

給食センター手作りのりんごゼリーは

ジュースや寒天を加熱し一つ一つ丁寧にカップに注いで作ります。

 

4月11日(金)

・いちごマーブル食パン

・鶏肉のバジル焼き

・枝豆のマヨサラダ

・ミネストローネ

・牛乳

本日は今年度初めてのパンの日でした。

いちごの甘みが春らしく、子どもたちにも人気のパンでした。

鶏肉はバジルを使った調味料に漬けて焼き上げました。

4月10日(木)

・ごはん

・鮭フライ(ソース)

・白菜のおかか和え

・豚汁

・牛乳

 

おかか和えの「おかか」とはかつお節のことです。醤油、少しの食塩で作ったタレとかつお節で野菜を和えます。ご家庭でも取り入れてみてくださいね。

4月9日(水)

・カレーライス

・わかめサラダ

・ヨーグルト

・牛乳

 

人気の給食メニュー、カレーライスの登場です。給食センターのカレーはルウから手作りしています。スパイスもたくさん使っています。

学校へ訪問すると、子どもたちの「おいしい!」の声が聞けました。

4月8日(火)

・ごはん

・いかの香味焼き

・切干大根の煮物

・五目汁

・牛乳

本日から令和7年度の給食がスタートしました。

給食センター一同、心を込めて安心で安全なおいしい学校給食の提供に努めます。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。