6月8日(火)
・ご飯
・いかの竜田揚げ
・金平牛蒡
・小松菜の味噌汁
・牛乳
6月4日から10日までは、「歯の衛生週間」です。いつまでもご飯を美味しく味わうためには、口腔内と歯が健康である必要があります。そのためには、毎日の食事で「よく噛む」習慣を身に着けることが大切です。本日の給食には、「いか」や「ごぼう」など噛みごたえのある食材が多く含まれていますので、いつも以上に噛むことを意識して食べてもらえると嬉しいです。
町では、子どもたちの健康を考えた栄養バランスのいい給食を、センター方式で提供しています。 また、食物アレルギーの対応も行っておりますので、アレルギー対応食の希望がある場合は学校に申し出てください。
6月8日(火)
・ご飯
・いかの竜田揚げ
・金平牛蒡
・小松菜の味噌汁
・牛乳
6月4日から10日までは、「歯の衛生週間」です。いつまでもご飯を美味しく味わうためには、口腔内と歯が健康である必要があります。そのためには、毎日の食事で「よく噛む」習慣を身に着けることが大切です。本日の給食には、「いか」や「ごぼう」など噛みごたえのある食材が多く含まれていますので、いつも以上に噛むことを意識して食べてもらえると嬉しいです。
6月7日(月)
・レモントースト
・枝豆サラダ
・ポークビーンズ
・夏みかん
・牛乳
*ポークビーンズのルウは小麦粉とバターを使用して一から手作りしています。
レモントーストは、バターとレモン汁、砂糖をパンに塗り、焼いたものです。
6月4日(金)の給食
・ご飯
・鰹と大豆のごまがらめ
・わかめとツナの和え物
・鶏ごぼう汁
・牛乳
*本日は旬の鰹を使用したメニューです。1年のうち鰹は春と秋の2回旬があります。春の鰹は「初鰹」と呼ばれ、秋の鰹は戻り鰹と呼ばれます。江戸時代には、初鰹を食べることが「粋」とされ、大流行しました。初鰹はさっぱりとした味わいで、戻り鰹は脂がのっているといわれています。
6月3日(木)
・プルコギ丼
・ナムル
・白玉フルーツ
・牛乳
*本日は韓国メニューです。プルコギは韓国で親しまれている家庭料理で、
「プル」が火、「コギ」は肉を意味します。ナムルは野菜の和え物のことで、
ごま油が効いているのが特徴です。
6月2日(火)
・カレーピラフ
・リヨネーズポテト
・ミネストローネ
・果物(ミショウカン)
・牛乳
*リヨネーズポテトとは、フランスで親しまれている家庭料理で、
じゃがいもやたまねぎを使用して作ります。
6月1日(月)
・ご飯
・豚の生姜焼き
・きゅうりともやしの南蛮風
・生揚げとじゃがいもの味噌汁
・牛乳
*奥多摩町の学校給食では、味噌汁やすまし汁などのだし汁を、かつおの厚けずり節を使用して一からとっています。だし汁をしっかりととると、塩分が少なくてもおいしく感じることができます。