6月4日(金)の給食

・ご飯

・鰹と大豆のごまがらめ

・わかめとツナの和え物

・鶏ごぼう汁

・牛乳

 

*本日は旬の鰹を使用したメニューです。1年のうち鰹は春と秋の2回旬があります。春の鰹は「初鰹」と呼ばれ、秋の鰹は戻り鰹と呼ばれます。江戸時代には、初鰹を食べることが「粋」とされ、大流行しました。初鰹はさっぱりとした味わいで、戻り鰹は脂がのっているといわれています。

 

6月3日(木)の給食

6月3日(木)

・プルコギ丼

・ナムル

・白玉フルーツ

・牛乳

*本日は韓国メニューです。プルコギは韓国で親しまれている家庭料理で、

「プル」が火、「コギ」は肉を意味します。ナムルは野菜の和え物のことで、

ごま油が効いているのが特徴です。

6月2日(火)の給食

6月2日(火)

・カレーピラフ

・リヨネーズポテト

・ミネストローネ

・果物(ミショウカン)

・牛乳

*リヨネーズポテトとは、フランスで親しまれている家庭料理で、

じゃがいもやたまねぎを使用して作ります。

 

6月1日(月)の給食

6月1日(月)

・ご飯

・豚の生姜焼き

・きゅうりともやしの南蛮風

・生揚げとじゃがいもの味噌汁

・牛乳

*奥多摩町の学校給食では、味噌汁やすまし汁などのだし汁を、かつおの厚けずり節を使用して一からとっています。だし汁をしっかりととると、塩分が少なくてもおいしく感じることができます。