9月6日(月)
・黒砂糖パン
・クリームシチュー
・マカロニサラダ
・カントリードレッシング
・手作りぶどうゼリー
・牛乳
*長野県産のぶどうジュースを使って、ゼリーを作りました。寒天をジュースに溶かして、手作りしています。
町では、子どもたちの健康を考えた栄養バランスのいい給食を、センター方式で提供しています。 また、食物アレルギーの対応も行っておりますので、アレルギー対応食の希望がある場合は学校に申し出てください。
9月6日(月)
・黒砂糖パン
・クリームシチュー
・マカロニサラダ
・カントリードレッシング
・手作りぶどうゼリー
・牛乳
*長野県産のぶどうジュースを使って、ゼリーを作りました。寒天をジュースに溶かして、手作りしています。
9月3日(金)の給食
・ご飯
・いかのバーベキューソース
・きのこ入り野菜ソテー
・わかめスープ
・牛乳
*いかに含まれている「タウリン」は、私たちの体を維持するために欠かせない栄養です。また、いかは噛みごたえがあるので、食べる時には自然とよく噛んでいるのではないでしょうか。食べ物をよく噛むと、以下のよいことがあります。
①肥満防止 ②味覚の発達 ③言葉の発音をはっきり ④脳の発達
⑤歯の病気予防 ⑥がんの予防 ⑦胃腸快調 ⑧全力投球
以上の頭文字をつなげて「ひみこの歯がいーぜ」と覚えましょう。
9月2日(木)
・ぴよぴよカレーライス
・海藻サラダ
・果物(りんご)
・牛乳
*本日から、古里小学校・氷川小学校の給食が始まりました。初日は人気のぴよぴよカレーライスです。カレーライスの中には、ひよこの形をした「ひよこ豆」が沢山入っています。豆が苦手な人でも、カレーライスに入っていると食べやすくなります。
9月1日(水)
・ご飯
・回鍋肉
・中華サラダ
・中華ドレッシング
・卵とコーンのスープ
・牛乳
*本日は中国料理の回鍋肉です。回鍋肉は本来、豚肉をゆでてから冷ましてもう一度炒めるため、「回鍋肉」という名前には、「鍋に戻す」という意味があります。豚肉にはビタミンB1が多く含まれていて、エネルギーの産生を助けてくれます。夏休み明けは環境の変化で疲れを感じやすいので、しっかりとビタミンB1をとって元気に過ごしましょう。
8月31日(火)
・豚丼
・もやしとピーマンの炒め物
・果物(巨峰)
・牛乳
*本日の果物は、巨峰です。旬は8月から9月にかけてで、日本の生産量1位は、山梨県です。本日は山梨県産の巨峰が納品されました。山梨県のぶどうの歴史は古く、1000年以上前にヨーロッパから伝えられ、山梨県の現勝沼町でぶどうの栽培が行われたといわれています。
8月30日(月)
・セサミトースト
・コーンポタージュ
・ポテトサラダ
・辛子入りドレッシング
・冷凍パイン
・牛乳
*本日から2学期の給食が始まりました。8月30日(月)から9月1日(水)までは、奥多摩中学校のみ給食となり、9月2日(木)より古里小学校・氷川小学校の給食がスタートします。
*学校給食は、栄養バランスをととのえ、子供たちの心身の健康的な成長の手伝いをするだけでなく、子供たちが将来健康的な食生活を送っていくための、生きた教材となります。給食を食べることで、栄養だけでなく旬の食材や生産者など、様々な観点に目を向け、「生きる力」を養っていければと思います。2学期もよろしくお願いいたします。
7月27日(火)
・豚キムチ丼
・ビーフン炒め
・プラム
・牛乳
*本日は、1学期最後の給食でした。豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復に効果的です。夏バテを予防して、午後も元気に過ごしてもらいたいです。また旬の山梨県産プラムを提供しました。
7月26日(月)
・パンプキンカレーライス
・枝豆とコーンのソテー
・冷凍みかん
・牛乳
*旬のかぼちゃをカレーライスに使用しました。甘くてほくほくのかぼちゃはカレーライスにとてもよく合います。気温が高く、冷凍みかんが美味しく感じる天候でした。
7月21日(水)
・ご飯
・手作りさつま揚げ
・高野豆腐の煮物
・ジャガイモとねぎの味噌汁
・牛乳
*本日は、東京都八丈島の「メダイ」を使い、さつま揚げを手作りしました。東京都には、11もの自然豊かな島があります。東京都の豊かな自然の恵みを給食でいただきました。