・厚揚げのスタミナ丼
・くきわかめと野菜のサラダ
・りんご
りんごは切ったまま放っておくと、空気に触れて茶色になってしまいます。レモン汁をふるか、塩水につけると防ぐことができます。
町では、子どもたちの健康を考えた栄養バランスのいい給食を、センター方式で提供しています。 また、食物アレルギーの対応も行っておりますので、アレルギー対応食の希望がある場合は学校に申し出てください。
・厚揚げのスタミナ丼
・くきわかめと野菜のサラダ
・りんご
りんごは切ったまま放っておくと、空気に触れて茶色になってしまいます。レモン汁をふるか、塩水につけると防ぐことができます。
・ごはん
・豆腐とひき肉の甘辛煮
・豆もやしの和え物
・みそワンタンスープ
・牛乳
ワンタンスープは、中華料理です。ワンタンは、漢字で書くと「雲吞」(雲を呑む)となります。これは、スープに浮かぶワンタンが雲のように見えたからだそうです。
・ごはん
・鯖のカレー焼き
・白菜の土佐和え
・たぬき汁
・牛乳
土佐和えは、かつお節を使った和え物です。かつお節の産地が土佐(高知県)であることから、かつお節を使った料理に土佐という名前が付くことが多いそうです。
・ガーリックライス
・鶏肉と野菜のトマト煮
・大根サラダ
・ヨーグルト
・牛乳
・キーマカレーライス
・ポテトサラダ
・手作りぶどうゼリー
・牛乳
「キーマ」はヒンディー語で「ひき肉」、「細かいもの」という意味です。キーマカレーは、ひき肉やみじん切りにした野菜を使ったカレーです。
・ごはん
・白身魚フライ
・キャベツの辛味炒め
・大根と油揚げのみそ汁
・牛乳
・ごはん(にんじんふりかけ)
・五目卵焼き
・野菜のごまみそ煮
・お月見汁
・牛乳
今年は、10月15日が十三夜です。十三夜は、十五夜の次に美しい月だといわれています。栗や豆が収穫される時期なので、「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれます。給食でも、十三夜にちなんでお月見汁に黄色の団子とウサギの絵のかまぼこを入れました。
・キムチチャーハン
・豚肉と春雨のみそ炒め
・チンゲンサイのスープ
・りんご
・牛乳
チンゲンサイは、カルシウムや鉄、カロテンが豊富な緑黄色野菜です。きれいな緑色をしていて、加熱することで葉は濃い緑色になります。
・しょうゆラーメン
・わかめとツナの和え物
・大学芋
・牛乳
・ごはん
・ちくわのカレー揚げ
・切干大根の含め煮
・奥多摩汁
・牛乳
ちくわのカレー揚げは、ちくわに、カレー粉が入った衣をつけて揚げて作りました。ちくわは、魚のすり身に塩を加えてよく練り、形を作ってから熱を加えて固めたものです。