6月30日(金)
・青菜ごはん
・ししゃものレモン醤油
・肉じゃが
・オレンジ
・牛乳
青菜ごはんには、東京産の小松菜が入っています。地元でとれたものを地元で消費することを地産地消といいます。
6月29日(木)
・五目うどん
・キャベツときゅうりのごま酢和え
・手作りきなこ蒸しパン
・牛乳
手作りの蒸しパンにきな粉を入れて作りました。きな粉は、大豆を炒ってつぶして粉にしたものです。
6月28日(水)
・ごはん
・厚揚げのチリソース
・小松菜とコーンの炒め物
・レタスとトマトの卵スープ
・牛乳
6月はレタスも旬を迎えます。シャキシャキのレタスをスープに使用しました。レタスには、βカロテンや、食物繊維など、たくさんの栄養素が含まれています。
6月27日(火)
・ごはん
・鶏の唐揚げ
・切干大根の含め煮
・じゃがいもとわかめの味噌汁
・牛乳
含め煮とは、多めの煮汁で、材料に味やうまみをしみ込ませるように時間をかけて煮る調理方法です。やさしいだしの味わいがおいしいですよ。
6月26日(月)
・豆乳フレンチトースト
・チキンと大豆のトマト煮
・ポテトスープ
・ヨーグルト
・牛乳
フレンチトーストは、「フレンチ」とついていますが、フランスではなくアメリカ発祥の料理です。
6月23日(金)
・厚揚げのスタミナ丼
・キャベツの生姜醤油和え
・手作りぶどうゼリー
・牛乳
給食センターで作るゼリーは、寒天を使用して固めています。ゼリーを固めるものは、寒天のほかにゼラチン、アガー、ペクチンもあります。固まる温度や溶ける温度、食感、透明度などに違いがあります。
6月の献立表・給食だより
6月22日(木)
・ごはん
・白身魚の香味ソース
・青菜とキャベツのごま和え
・豆腐といんげんのみそ汁
・牛乳
6月21日(水)
・ごはん
・酢豚
・豆もやしのナムル
・オレンジ
・牛乳