9月1日(木)

・ごはん

・イカのチリソース

・中華サラダ

・チンゲンサイのスープ

・牛乳

チリソースは、唐辛子が入った辛いトマトソースのことです。給食では、辛みを抑えて甘めの味付けにしています。カリッと揚げたイカによく合います(^^)

チンゲンサイは、中華料理には欠かせない野菜の一つです。白菜の仲間で、シャキシャキとした食感が美味しい野菜です。一年中出荷されていますが、旬は9月から12月で、この時期が一番美味しく食べられます。

8月31日(水)

・野菜そぼろ丼

・茎わかめとこんにゃく炒め

・冷凍みかん

・牛乳

一般的に売られているわかめは、わかめの葉の部分ですが、わかめは茎の部分も食べることができます。茎わかめは、葉わかめよりも硬く歯ごたえがあるのが特徴的です。今日は茎わかめをこんにゃくなどと炒めてピリ辛味の炒め物にしました。わかめは、葉も茎も食物繊維やカルシウムが豊富に含まれています☆

8月30日(火)

・梅わかごはん

・鯖の香味焼き

・小松菜と人参のお浸し

・厚揚げとキャベツのみそ汁

・牛乳

鯖は、EPAやDHAが豊富で、生活習慣病の予防に効果的な魚です。今日は、鯖を香味焼きにしてみました。香味焼きとは、季節の香り物を使って魚に香りを移しながら焼く調理法です。給食では、香り物としてねぎとごまを使っています。

8月29日(月)

・あしたばパン

・タンドリーチキン

・ポテトカルボナーラ

・ABCスープ

・牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。よろしくお願いいたします。2学期もたくさん食べて元気に過ごしましょう!

タンドリーチキンは、鶏肉をヨーグルトやスパイスに漬けて、タンドールという釜で焼いたインド料理です。ヨーグルトにはたんぱく質を分解する酵素が含まれているので、ヨーグルトに漬けて焼いたお肉はやわらかくジューシーになります。

7月27日(水)

・ハヤシライス

・野菜コーンソテー

・すいか

・牛乳

スイカが赤いのは、リコピンという成分が入っているからです。リコピンは、病気を防いだり、お肌をきれいにするのを助ける働きがあります。スイカに少量の塩をかけるとスイカの風味が引き立ちます。これは、塩味が加わることで、スイカの甘みが強く感じられるようになるからです。お家でも試してみてください☆

本日7月27日(水)で、一学期の給食が終了しました。ありがとうございました!

7月26日(火)

・ごはん

・豚の生姜焼き

・小松菜の煮浸し

・たぬき汁

・牛乳

たぬき汁は、昔はたぬきの肉を味噌汁に入れたものでしたが、今ではたぬきの代わりにこんにゃくが入ったものをたぬき汁と呼びます。給食センターでは、ごま油でこんにゃくを炒めて作っているのでごま油の風味がします。

7月25日(月)

・パンプキンパン

・ツナ卵ソテー

・ラタトゥイユ

・ポテトスープ

・牛乳

ラタトゥイユはフランスの料理です。ズッキーニやなす、ピーマンといった夏野菜を煮込んだ、夏にぴったりの料理です。

7月22日(金)

・ごはん

・鮭の南蛮漬け

・里芋のそぼろ煮

・かき玉汁

・牛乳

南蛮とは、ポルトガルのことです。南蛮漬けとは、魚や肉を油で揚げて、野菜の入った甘酢に漬けた料理です。今日の給食では、鮭を揚げてたまねぎとにんじんと小ねぎの入った甘酢に漬けています。

7月21日(木)

・肉味噌丼

・白菜としめじの中華炒め

・冷凍みかん

・牛乳

肉味噌丼には、豚肉、大豆、にんじん、キャベツ、もやし、きゅうりが入っています。甘辛い味付けでごはんによく合います。白菜としめじの中華炒めは、お酢が入っているので、さっぱりとした味になっています。